電子書籍の厳選無料作品が豊富!

うちの施設は、変わったシステムで、旅館を廃業して老人施設にし、同じ建物内にヘルパーの待機所があり、そこから各部屋へとヘルパーが派遣されていくというシステムです。
そこに、渡辺さん夫婦が入ってきました。夫が89歳、妻が83歳の仲のよい夫婦です。最初、自宅で妻が骨折をしたので、その療養のためといい、息子夫婦がうちの施設に入れたんです。でも、息子夫婦は、一生渡辺さん夫婦をこの施設に入れておくつもりなのでした。そして、近くにある渡辺さん夫婦の家にダスキンを入れて、きれいに片付けてしまいました。
この夫婦は、頭もしっかりとしていて、自分で歩けるし、奥さんも料理だってできるし、自分で生活できるんです。それなのに、あの狭い一室に夫婦2人して押し込まれ、危ないからということで自由に外出もままならず、旦那さんの方は昔から小鳥や自然が大好きで、にぎやかな所が大好きなのに、目の悪い旦那さんは何もすることもなく、寝たり起きたりの生活で、丈夫な足も衰えてきそうです。
「帰りたい、帰りたい」と奥さんに言っているという旦那さん。なぜ、自分の家で暮らすことができないんだろう…。
息子さんは奥さんの言うなりで、両親の家を自分たちで勝手に使おうというつもりなのだろうと、サービス提供責任者は言っています。
こういうシステムは、時間外は、利用者さんに関わってはいけないのでしょうか。空いている時間を、利用者さんの共同の部屋で過ごすのはいいのですが、介護保険を使わないで散歩に連れて行ったり、必要以上に利用者さんの部屋に長居するのは禁じられています。同じ敷地内なのだから、規則規則ではなく、もっと家族的な、血の通った介護がしたいと思うのです。利用者さんがどうすれば喜ぶか、それを最優先に考えたいのです。やはり規則が先なのでしょうか。教えてください。

A 回答 (4件)

ご質問のある部分にだけちょこっと回答させてください。

ご気分を害したら申し訳ありません。
質問者さんは利用者さんのお気持ちを汲んで、利用者さんの事を第一に考えてあげられるような
とっても素晴らしいヘルパーさんですね。見習わなくては・・・と思ってしまいました。

>介護保険を使わないで散歩に連れて行ったり、必要以上に利用者さんの部屋に長居するのは禁じられていま
す。

ここなのですが、残念ながらこれは当然の事だと思います。
サービス時間外にヘルパーが勝手に動き、もしも利用者さんに何かあったらどうなさいますか?責任取れますか?
散歩の途中で転倒し、骨折したりしたら大変です。絶対何も無いとは言えないですよね。

規則が邪魔をしていると思うことは、私も多々あります。
私は訪問ヘルなので、施設は研修させていただいた時に体験しただけですが
利用者さんのお宅では決まった事しかやれませんし、やりません。
ヘルパーが、好意で勝手な事を1度でもしてしまうと「やってくれるんだ」と利用者さんが思い込み
「あのヘルパーさんはやってくれたのに、あなたはどうしてしてくれないの?」
と、他のヘルパーや会社に迷惑がかかります。
何よりも、結果的に利用者さんに不愉快な思いをさせてしまうんです。
規則が先というより、お仕事と割り切る事も大切ですよ。冷たくしろと言っている訳じゃないです!
あなたのような方なら、普段から真心込めて利用者さんと接していると思いますから
特別な事をしなくても、利用者さんへ十分に気持ちは伝わっていると思います。
生意気な事を言ってしまってごめんなさいね
どうぞこれからも、お互いお仕事頑張っていきましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

訪問ヘルパーの方が、割り切りやすくて、仕事しやすいですよね。うちは複雑なシステムだから、やりにくいです。
訪問ヘルパーなのに、同じ居住施設の中に利用者さんがいるのですからね…。
なかなか難しいです。規則がないと困りますが、規則規則でがんじがらめも、人間味がなくて…。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/10 22:00

大変熱心な職員さんですね。

お年よりも幸せだと思います。

 空いた時間でその方のために、何かしてあげたいというお気持ちは分かります。が、実際に、事件として時間外も繁茂にヘルパーが出入りして、周りは熱心なヘルパーさんだと思っていたら、しっかり取っ払いで時間外の分の金を取っていたという例や、もっとひどいのになると、言葉巧みに信用させ、預金通帳と印鑑を預かり、かってに引きおろしていた。ということもありました。

 あなた自身がそのようなつもりではなく、純粋に被介護者のためにとお思いになっても、例えば貴施設で盗難などの事件があった場合、いつあなたが当該者に接触したか、証明できる人がいない場合、疑われるのはあなたで、例え濡れ衣でも事業所の信頼は損なわれます。また、他のご利用者にしてみれば、同じ料金を払っているのに、何で、あそこだけ熱心に面倒見てもらえるのかと不平感を抱かせることになると思います。ですので、その方だけでなく、全員に同じようにやってあげなければいけないということになります。

 極端な例を挙げてしまいましたが、リスクマネージメントの観点から、事業所としては、あなたの行動を許すわけにはいかない、ということになると思います。また、規則というのは、ご利用者の権利を守ると同時にそこで働く職員や事業所そのものを守っていることを忘れてはいけないと思います。

あなたに出来る最善のことは、現状を記録につけサービス提供責任者を通して息子さん夫婦に知ってもらい、問題意識を持ってもらった上で現状を変えてもらえるよう努力することが一番なのではと思います。
それでもやりたいとおっしゃるなら、貴事業所のサービス提供責任者になるか、自分で事業所を作るかして責任の取れる立場になるか、正攻法で規則を変えるよう皆に働きかけるかして規則を変えてからのほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね…。責任の問題が生じてきますよね。難しいですね。
息子さん夫婦に遠慮しないで、何でもいってくれるといいんですが、遠慮ばかりして…。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/10 22:04

施設の形態がなかなか面白いですね。

詳細は不明ですが様々な点で興味がわきます。
で、本題ですが質問者の困りごとは良く聞く話で、#2の方のような問題が必ずはらんできますね。他にも色々考えるべきことはありますが。ここで、一つ考えるべきなのは、全く逆の状況で「割りと何でもあり」で、時間外の交流について自由に設定されている組織の場合(あまり無いでしょうが)、どうされますか?
事故等の責任の問題は、いくつかの方策で、クリアー出来るのでそんな大きな問題では実は無いのですが、全く逆の利用者が来た場合に、どのように関わりますか?しかも何人もいた場合。そして、施設の方針も大いに関われと言っていた場合。どうします?
全く、逆の困りごとが出てくるのでは?多分規則を要求するのでは。
規則以前の問題を考えてみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

規則が何もないのを望んでいるのではなく、規則は必要だけれども、規則で縛られたようになっているのも考え物だと思うのです。相手は血の通った人間で、温かい対応を期待しているご老人なのですから…。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/10 22:02

大変ですね。

これからはこういうお年寄りが増えていくのかと思うとかわいそうでなりません。
 専門でもないただの一般人なので思ったことを素直に書きますと、介護施設って誰でも入れるんでしたっけ?要介護とかのランクとかでちがってくるのではないでしょうか?役場等の係りの方に介護のランクの見直しとかをお願いしてみたらどうでしょうか?ご夫婦ともに自活できるようでしたらご自宅で余生を過ごさせつつデイサービスでなんとかサポートしていけないのでしょうか?旦那様の「帰りたい」という訴えが目に見えるようです。
必要以上に利用者さんの部屋に長居するのは禁じられているというのも悲しい現実かもしれませんね。
一番喜ぶのは自宅に帰れるようにしてあげることかもしれません・・・。
アドバイスにもなりませんが、少しは心が晴れることを祈ってます。
余命が伸びてきている昨今人事ではありませんね・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちは、介護施設ではなく、老人入居施設なんです。複雑なシステムになってます。
その利用者さんは、かなり高齢で、自宅に帰りたいと思っているのですが、家族の人が鍵を渡さないのです。
いろいろ考えさせられます…。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/10 21:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!