dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近役所でアルバイトとして働いています。


入ったときは週4日でしたが、週5日となり、9時5時で八時間、繁忙期のときは残業が一時間程度あります。先週は繁忙期だったため、土曜日も日曜日も出勤がありました。

さすがに週7日で働いて疲労がたまったのかかなり体がだるくなり、友人がたまたまラインしてくれたのを見ることができず、慌てて理由を言って謝罪をしたところ、「週5日で、八時間労働で疲れたとか何様のつもりか。民間で働けばもっと働くのが当たり前。今から週7日で働くことに慣れておかないと、民間では働けない。休日なんてなくて当たり前だし、盆も正月もなくて当たり前。甘えてるのか。」と、立て続けにまくし立てルように言われました。また、「休みの日でも休みではなく、自宅待機と考えて、いつでも出勤できるようにしないといけない。たかがそれだけで体調を崩すなんておかしい。職場としてはそんな人間使いたくないだろう。」とも。


今は週5で八時間ですが、民間では週7日勤務できなければやっていけないんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 友人は民間で正社員。今は5人の部下を持っているそうです。ちなみに私も友人も同い年の20代前半です。

      補足日時:2021/07/13 12:02

A 回答 (9件)

その友人が間違ってますね。


自分が社長ならともかくよそ様の会社にそこまで奉仕する事は無いと思います。そもそも週4日が雇用契約なのですから契約通りに働けば良いだけだと思います。
    • good
    • 0

「Line送ったから、直ぐに読んで応答してくれるとか何様のつもりか。

チャットツールで応答がなければ見ていないと推定するのが当たり前。今から情報化ツールの特徴を把握しておかないと、現代人として生きてはいけない。メールもそう。甘えてるのか。」と、立て続けにまくし立てルように言ってあげて下さい。また、「自分を特別扱いしないと切れるなんて、人間を拘束するなら金を払ってから言え。たかがそれだけでキレるなんておかしい。友達として、そんな輩は要らない」とも。
    • good
    • 0

ご友人は、ブラック企業の経営者みたいな考え方ですね。



かく言う私がブラック企業の経営者ですが、私でもそこまでの労働は、社員に求めてませんよ。
そんな労働を社員に求めたら、マジで労基署からブラック企業認定されそうですから。

とは言え、仕事で切羽詰まったら、労基法違反だのと言ってられませんので、週7労働どころか、連日の徹夜とか、会社に数日寝泊まりして仕事する様なことだってあるのは事実です。

言い換えれば、ご友人の労基法を無視した考え方と、あなたの虚弱体質は、両極端です。
従い、私としては、お二人とも「職場としてはそんな人間使いたくない」です。
    • good
    • 0

アルバイトですよね。


正規、非正規の差は、勤めたら、わかります。
中身と、時間ですね。
アルバイトで生活出来る人、ダブルワークの人、民間で残業100時間する人、色々です。
40年間は仕事しないと、生きていけないので
    • good
    • 0

週7日はさすがにあまりないですね。


土日も待機とかは、営業職やサービスエンジニアとかでもなければそうそうないです。
職種によります。

週5日で8時間勤務なら楽な会社です。
ホワイト企業なんてのに入れればそういう働き方はできます。
ブラックってわけでもない普通の会社だと残業などで週5日9時間から10時間労働なんてはザラにありますね。
ブラック企業なら朝6時とか7時から深夜まで働いて週6日勤務とかも普通にありますよ。

週7日は勤務はちょいレアケースなので慣れる必要はありませんが、週5日で毎日9時間くらいの勤務は平気ですよくらいにはなっておいた方が良いでしょうね。
    • good
    • 0

忙しい休めない自慢の友達の話は気にしなくて良いです。

そんなもの社会の厳しさでもなんでもないです。

質問者様の勤務状況が労働基準法に敵った望ましい労働時間です。

民間でもたとえ役所でも部署によって状況によっては休日出勤しなければならないことはありますが、それはあくまでイレギュラーであって、そういう状態が当たり前なんて嘯くのは管理者・経営者として自分は無能だと言うのと同じです。

まあ、実態としては無能な経営者だらけなので休めない残業ばかりの職場はたくさんありますけどね。
    • good
    • 0

他人は他人です。

民間でも会社によります。一般的には大企業の方が労基に従っている傾向で、中小は、厳しいと思います(大企業が下請けの中小に正当な取引をしていないためとも思われます)。
さて官公署ですが、これは、国・都道府県・市町村にかかわらず、厳しいです。都庁舎の電気が消えたのを見た人はほとんどいないでしょう。
知人は市町村ですが月~金7時間残業(17:30~0:30)で土日13時間出勤(7:00-21:00)。週61時間残業だったことが時々あります(もちろん年間を通じてではありません。)それで職場や労基当局で問題になったことすらありません。
これはトップが選挙選出のため、公務員を甘やかしても何も特にならないと思っているからではないかと思います。
これからは(既に)求職者は福利厚生で会社を選ぶため、会社もよい人材を確保するため、福利厚生を手厚くしなければ生き残れません。
友達には申し訳ありませんが、良い会社を見つけてください。
    • good
    • 0

誇張表現している気もしますが、文面のまま読み取ると正社員であるご友人はアルバイトである質問者様にマウントを取りたいだけです。


週7日勤務に慣れなくて良いです、普通は週5勤務2日休みです。

ただ、私個人としては企業に生きるご友人のような考えを持つ部下がいると何かと使い勝手がよさそう ww
    • good
    • 1

その友人がちょっと異様なんです。


普通に考えれば、週5日の8時間勤務は大抵の会社では標準でしょうね。
公務員は確かに、慣習やひな形に沿って淡々とやってればいい仕事なので民間よりも相当程度暇ですが、そもそも民間と比較することがナンセンスなんです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!