重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

娘は、高校を卒業したら就職を考えています。
就活までに簿記は取るつもりの様ですが、タイピングの資格も欲しい様です。
就職に有利なタイピングの資格はどの様な検定があるか教えて頂きたいです。

A 回答 (7件)

回答にならないかもしれませんが、簿記とタイピングという点で書かせていただくと、コンピュータ会計検定などもあります。


タイピングの速さなどではありませんが、簿記からイメージする経理事務等においては、つながりのある資格検定かと思います。

簿記検定の点で書かせていただきますと、簿記検定にもいろいろあります。
商業高校などで受験を求めるものの多くは、全国商業高等学校協会主催、通称は全商と呼ばれるものが多いかと思います。
新卒採用時には評価されるかもしれませんが、転職等、社会人になってから評価はされにくいものとなります。
一番評価されるのは、日本商工会議所主催、通称は日商と呼ばれる検定です。そのほかに、全国経理教育協会(旧、全国経理学校協会)も大学や専門学校、社会人なども受験する検定試験となります。
級の数字が示すれ場るが実施団体により異なりますので、簿記○級などというと、誤った評価をされかねませんのでご注意されるとよいでしょう。
簡単なイメージは、
 日商1級 = 全経上級
 日商2級 = 全経1級 = 全商1級
 日商3級 = 全経2級 = 全商2級
 日商4級 = 全経3級 = 全商3級
になるかと思います。
学校のカリキュラムがどのようになっているかわかりませんが、せっかく学習されるのであればより評価されやすいように日商などを受験されることをお勧めします。
さらに、建設業経理検定という建設業に特化した内容の簿記検定があります。公共事業を行う建設会社などですと、高い評価を得やすく、就職や転職に役立つかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすく教えてくださいまして、どうもありがとうございます!
参考にさせていただきます!

お礼日時:2021/07/16 16:47

私の知る限りでは、


タイピングは、「ただ早い」というだけで、それに特化した仕事でもない限り、間違えずに並の速さあればそれで充分です。
検定は取りたければ取ったらいいが…程度かと。
簿記も必須な業務もありますが、無くてもだいたいはその場で覚えますので。

それよりもデスクワークなら、エクセルやワードなどのオフィス系ソフトやIllustratorやPhotoshopなどの広報やデザインなどに使える描画ソフトを扱えた方が断然に重宝されます。

民間の検定を取るのは手段の一つではありますが、誰がとっても「簿記1級」「MOS1級」という表記で終わってしまいます。もちろん無いよりかは履歴書の見栄えは良いですが、先の就職場所で使えるかどうかは別の話になります。

実際に作った作品や学生時代の問題をそれらスキルを使って解決した経験をまとめたポートフォリオがあった方がスキルの度合いも為人も使えるスキルなのか…など、より理解されやすいかとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
とても参考になりました!
どうもありがとうございます!!

お礼日時:2021/07/16 16:48

〇幾ら速くても思考による脳内での言葉変換の方が遅くなります。



つまりどんだけ速く入力できても、他の人が見てわかる文章になってなければ無意味。
    • good
    • 0

タイピングは資格無くても、面接時にチェック(タイピングテスト)されたりします。



自分はここでの結果はB+です。
https://www.e-typing.ne.jp/roma/check/

ですが経験上、データ入力の人でもない限りA以上の人は少ないと思います。
文字を転記するために打つだけならスピードが肝でしょうが、自分の頭で考えて文字入力する場合、幾ら速くても思考による脳内での言葉変換の方が遅くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

面接の当日にタイピングテストがあるのは初耳です!
ありがとうございます!

お礼日時:2021/07/14 00:21

5つの民間資格が有るみたいです


https://www.ns-japan.co.jp/blog/typing-license.php
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうございます!

お礼日時:2021/07/14 00:19

タイピングなら日本語ワープロ検定試験 はどうでしょうか


でもタイピングができるのは当たり前というか、あまり有利にならないと思うのでpcならExcel、Word、Accessをある程度使えるようにしておくと良いんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかにタイピングは当たり前ですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2021/07/14 00:17

例えばデータ入力系の会社に就職を考えているなら、相応の資格(そういう企業に入るなら取得が推奨される資格)が探せばあると思います。

ただ、タイピングの資格が就職に有利になるとはちょっと聞いたことがないので、たぶんどれを取得しても同じだと思いますが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました、ありがとうございます!

お礼日時:2021/07/14 00:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!