dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築の注文住宅に建て得を利用して太陽光をのせようとしています。リクシルから10kw以上の提案をされました。10kw以上は産業用となり、課税の対象となるのでしょうか。
誰か詳しい方、教えてください。

A 回答 (2件)

こんにちは。



 固定資産税(償却資産)が課税されるかどうかのお話だと思いますので、以下それについてです。

>リクシルから10kw以上の提案をされました。10kw以上は産業用となり、課税の対象となるのでしょうか。

 償却資産として固定資産税が課税されるのは、「固定資産のうち、土地、家屋以外の事業用の資産」です。
 太陽光発電設備については、10Kw以上が全て産業用(事業用)の資産になるわけではなく、10Kw以上でも発電した全量を自家消費する(=売電をしない)ということでしたら償却資産になりません。
 売電(余剰売電も含みます。)をするということでしたら、10Kw以上は償却資産として固定資産税が課税されます。

 なお、償却資産の免税点は150万円です。
 他に事業用資産をお持ちでない場合は、減価償却して課税標準が150万円未満になると、それ以降は課税されません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

建て得は、発電した電気をLIXIL側に譲渡する形になっています。それでも売電はしている、ということになるのでしょうか。提案された見積もりが500万程でしたので、150万未満になるには時間がかかりそうです。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/07/17 08:38

あなたは、発電所を持った個人事業の売電事業者となりますので、発電所の設備を償却資産として届ける必要があり、課税対象(固定資産税・所得税等)となり申告が必要です。

ただし、(余剰売電ではなく)全量売電ができるので十分に利益は出ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

建て得は、発電した電気をLIXIL側に譲渡する形となっています。固定資産税はこちらが払い、利益は全部リクシルが持っていく形になるので私にとってはプラスではないかもと、ちょっと悲しくなりました。ありがとうございました。

お礼日時:2021/07/17 08:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!