dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今派遣会社で働いている通信制大学1年目のものです。正社員になるために転職活動をしようと考えているのですが、職歴に通信制大学在学中と書かれている場合の雇用は、企業さんからしたらどう思われてもしまうのでしょうか?私としては通信制大学卒業時に24歳になってしまうので卒業してからというよりかは、まだ新卒よりかは年の利があるうちに転職出来れば良いなと考えています。

A 回答 (5件)

高卒扱いで就職するなら問題ありません


しかし その後に通信制大学を卒業したからといって 大卒社員扱いはしてくれません。その時点で大卒の選考試験を受けなおすことになります 
そして 高卒は 新卒というカードがないと正社員は難しいでしょう
    • good
    • 0

まだ入学して数ヶ月で、派遣会社での勤務も数ヶ月ですよね?


派遣期間はいつまでですか?
特殊なスキルや資格があるならともかく、それがないなら「すぐに転職したがる人」と思われる可能性がありますから、せめて派遣期間満了まで待った方が良いと思います。
    • good
    • 0

企業側としては、通信制大学を卒業したら新卒として転職されてしまうのでは、という危惧を感じます。



在学中の腰掛けかもしれない、と思われるということですね。

ご自身におかれましても、卒業見込が立った時点で就活をどうするのか、それについて明確なビジョンを持つ必要があります。

学士の資格取得後に就活するよりもいま正社員雇用を目指すべきという結論に至ったのなら、就活においてもそこをアピールする必要があります。
    • good
    • 0

下記に正社員で月収30万円も可能で全国の職場が選べるとの求人があります。

職種に拘らなければ検討されてはどうでしょう。
https://ut-g.com/aim/chukou-kangei/?utm_source=g …
    • good
    • 0

大学に在籍してる時は正社員になれないのでは?



私の個人的意見ですが、大学卒業して就職した方が良いと思われます。
大卒の方が給料高いですから
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています