dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学生です
自分は塾に通っているのですが辞めることになりました。それなのに塾の先生が色々な理由をつけて退会届けは渡せないと言ってきました。これっておかしいですよね?

質問者からの補足コメント

  • (両親からも言ってもらいました)

      補足日時:2021/08/05 09:28

A 回答 (10件)

それはその理由や契約内容にもよる話です。


社会通念上、正当な理由がないのであれば、塾の方が悪いです。
しかし、例えば授業料の未納があるとか、塾に損害を与えたにもかかわらず賠償をしていないとか、ある程度の契約期間があるにもかかわらず、その途中での退会を一方的に要求している(例えば半年契約を条件に授業料を設定しているにもかかわらず、3ヶ月で辞めて3ヶ月分しか授業料を払わない)とか言った理由があるなら、必ずしも塾が悪いとは言い切れません。
    • good
    • 2

おかしいです


親に対処してもらいましょう
    • good
    • 2

行かなかったらいいんじゃない。


親が出ていっても退会出来ないなら
塾代払わず行かなかったらいい。
それか個人経営じゃなかったら本部に言う
    • good
    • 2

そういう事なら、親御さんが塾に出向いて手続きしたらいいだけです。


これも立派な契約行為ですからね。
    • good
    • 2

おかしいです。


ですが両親から言ってもらえたのなら、じきに解決すると思いますよ。
大丈夫です。
    • good
    • 2

もちろん「やめさせない」はできません。

そこはお父さんかお母さんに代わってもらってやめることを伝えれば良いです。いずれにせよ、塾との契約をしたのはお父さんかお母さんです。「やめさせない」を言うなら小学生ではなく、塾との契約をしたお父さんかお母さんに言うべきです。月謝も払わなければ良いです。退会届をくれないなら手書きかワープロで書けばよいです。
    • good
    • 2

そうですか。


ならば、然るべきところに連絡して相談したほうがいいかと思います。
例えば消費者センターとかいいじゃないでしょうかね。
あとは役所でも相談にのってれるかと思いますよ。
    • good
    • 2

おかしいです。


塾の先生は生徒数が減って収入が減ることに難色を示しているのだと思います。
辞めるのは自由なので辞めたら良いですよ。
ただし、契約に期間が定まっている場合(月の途中や年の途中での退会はできないという決まりがあって、入塾時に同意している時)は辞められないかもしれません。
    • good
    • 1

ご両親に手続してもらえば済む話です。


ご両親からではなく、あなたが辞めたいと言っている状態では、子どもでは契約行為ができないので、退会届は渡せないと言われるだけになってしまいます。
    • good
    • 2

それなのに塾の先生が色々な理由をつけて退会届けは渡せないと言ってきました。



退会届つまりやめさせてくれないということでしょうか。
そうであればおかしいですね。
これはあなたの親に言って、対応してもらったほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!