電子書籍の厳選無料作品が豊富!

公認会計士は
どう考えても医師や弁護士よりかは劣りますか。

A 回答 (3件)

弁護士≫国立大学医学部〉公認会計士》私立医学部=国立大学歯学部

    • good
    • 1

なにが劣るのですか?


人間性、社会的地位、経済力、体力、比べるものが沢山ありすぎます。
他人より優れていると認められるために公認会計士になりたい人もいるかもしれないねぇ。
    • good
    • 1

どう考えてもというのがわかりません。


医師も弁護士も公認会計士も、国内の国家資格の中でも最難関と呼ばれる試験を突破した資格者でしょう。
そして、全く異なる分野のものをどうやって比較されようとしているのでしょうか?

収入面でいえば、参考にできるのは平均だったりしますが、その平均を求めるうえで協力した資格者の平均でしかありません。国が税務申告などから資格別に発表しているわけではないでしょう。それに平均が正しくても、天と地のさほど異なる場合があるでしょう

医師も特殊な医療技術やノウハウを持った専門医中の専門医と街中のクリニックなどの医師で、同じであるとは思えません。大学病院の教授である医師も同様でしょう。行ってしまえば、歯科医師の範疇以外すべての診療科目すべて同じ医師免許でしょう。眼科医も脳神経外科医もです。どの科がすごいとは言いませんが、町医者などは手術もろくにせずに紹介状で済ませていることもありますし、専門医認定をどれほど難関かわかりませんし、どれほどお持ちなのかもわかりませんからね。

弁護士だって、有名弁護士法人の代表弁護士や大学院教授で弁護士もいれば、国会議員や大臣になっている弁護士もいます。
開業弁護士だけでなく、開業弁護士に雇用等されている居候弁護士・軒下弁護士・新人弁護士などもいることでしょう。
知っているところでは、経験豊富でいくつも資格を持った司法書士兼土地家屋調査士等の資格者の総合事務所内で開業させてもらっている弁護士もいますし、開業していても顧客がつく営業が上手ではなく、損害保険会社の下請けのような弁護士もいれば、弁護士業務だけでは食べていけずに、大学や予備校の講師業をしているような弁護士もいます。

公認会計士もピンきりです。
顧問先や監査対象のお客がつかなければ、収入は低いことでしょう。経営などの専門家であっても、机上で学んだものでしかありません。
成子須荒れている公認会計士もいるでしょうが、資格維持費用も払うことがきつくなっている公認会計士もいることでしょう。

他の方々はわかりませんが、3種の資格の中で優劣付けにくいくらい均衡しているように思いますね。どうしてもということであれば、医師が3位かなと思うくらいです。弁護士の司法試験、公認会計士試験などは、有名大学の関係学部の学生でも、合格者は一握り、数える程度でしょう。
しかし、医学部学生の大半は医師免許を取得しているのかなと思いますからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!