電子書籍の厳選無料作品が豊富!

病院の先生は「ネットに書いてることを信じないで」「ネットで調べないで」と言います。
でも、治療後に「あれ?」と思ったこと、聞き忘れたことなど、すぐに聞くことはできません。
その状況で「ネットで調べ」てはいけないなら、不安なことや分からないことはどうすればいいのでしょうか。

A 回答 (15件中11~15件)

良い先生を選びましょう。



お医者様の中にも、良い先生と悪い先生が居ます。

良い先生の中には自ら無償でWikipediaに書き込み、正しい情報提供に精を出す方もいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

信頼できる先生を探したいですが、極度に不安になるためか、なかなか寄り添ってくれる先生には巡り会えません…この2ヶ月で4か所行っています。
先生の立場からすれば「よくあること」で、うじうじ言われてめんどくさいのかもしれませんが…

お礼日時:2021/08/12 20:53

メルクマニュアルなど、専門家の監修を経ているサイトなら参考にしてください



『ネットに書いてることを信じないで』
には、二つの意味がある

一つ目は、ネットのウソ情報やセールス目的の誘導など正しく無い情報を信じちゃうこと

そしてもう一つは、記載している内容が正しくても、自分の症状などから勝手に『自分は○○に違いない!』という思いこみで正しい治療の妨げになる事のリスクを説いている

可能性や選択肢という位置づけならまだ良いのだが
思いこみで凝り固まると始末に負えないからね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

可能性、選択肢という意味で聞いているのですが、その可能性があるということ自体で非常に不安になります。
そのため、「信じ込んでいる」と思われるのかもしれません…
でも、「こういう話を聞いたんだけど可能性は?」と聞くのもダメとなると、どうしたらいいのか…

お礼日時:2021/08/12 20:55

ネット情報は玉石混交なのでご自身でそれが信頼出来る情報かどうか判別出来るのであればネットで調べても良いかと思います。



例えば薬であれば「くすりの適正使用協議会」とか「©Medley」とか。

間違ってもSNS, Twitter, 個人blog, ココのような匿名QAサイトからの情報は除外しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だいたい個人病院のホームページに書いてあることなのですが、それでもそれについて質問すると「ネットに書いてることを信じないで」と言われます…同じ開業医の立場なのに…
それも一箇所ではなく、複数箇所で言われてます。

お礼日時:2021/08/12 19:56

自分の判断でやればいいと思うよ。


日本は民主国家だから、何人たりとも個人の良心に踏み込めない。

ただし医師には医師の立場がある。
医療行為の責任者で、なにかことあれば罰せられマスコミに叩かれ社会的に葬られるのは患者でなく医師である。

なので、医師にも医療行為を打ち切る権利はある。

それを受け入れられるなら、自分も自由にすればよい。

受け入れられないなら、医師の指示も尊重しなければならない。
少なくとも、次の2つは厳守しなければならない。
・ネットで知ったことを医師や他人に語らないこと。
・ネットがどう語ろうと医師の指示は尊重し従うこと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネットに書いてあることを信じて決めつけて言っているわけではなく、完全に信用しているわけではないからこそ先生に聞いているのですが、それを聞いてはいけないならどうすれば良いのですか?という質問でした。

お礼日時:2021/08/12 20:50

調べれば いいよ。


信じるかどうかは 主様次第だもの。

病院の医師の言うことだって同じでしょ?
自分には知識が無いから 信じるしか無いだけだし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
でも、不安だから質問したいのに、「こういう話を聞いたんですけど…」と質問すると、「ネットに書いてあることを信じないで」とばっさり言われ、それ以上質問できなくなってしまいます。

お礼日時:2021/08/12 19:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!