
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
https://keisan.casio.jp/exec/user/1338473093
富士山頂上の沸点は、約88度。
富士山測候所が有人の頃は、圧力鍋で米を炊いていました。
宇宙(真空)では、水は液体として存在しません。気体か個体です。
ちなみに、水を徐々に減圧すると、常温で沸騰し始め、610hPa以下では、固体と気体でしか存在できなくなります。
こうした性質を利用して、ウイスキーや焼酎は、減圧蒸留で製造します。
凍結真空乾燥機は、真空中で凍った状態のまま水分を蒸発(昇華)させることで、加熱せずに低温のまま乾燥できるのです。
富士山頂上の沸点は、約88度。
富士山測候所が有人の頃は、圧力鍋で米を炊いていました。
宇宙(真空)では、水は液体として存在しません。気体か個体です。
ちなみに、水を徐々に減圧すると、常温で沸騰し始め、610hPa以下では、固体と気体でしか存在できなくなります。
こうした性質を利用して、ウイスキーや焼酎は、減圧蒸留で製造します。
凍結真空乾燥機は、真空中で凍った状態のまま水分を蒸発(昇華)させることで、加熱せずに低温のまま乾燥できるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自然科学) エベレストの頂上で水を沸騰させたら、70度ぐらいで沸騰し始めて、100度になったらそれ以上上がらない 8 2023/08/13 12:28
- 化学 臭化水素酸47〜49パーセントの沸点または初留点および沸騰範囲が100℃という記載がありました。ここ 2 2022/10/08 10:15
- 飲み物・水・お茶 ダイソーの横置き冷蔵庫用水筒なぜどれも最高温度80度ですか?沸騰100度だから120度とか攻めで10 4 2023/07/04 21:49
- その他(料理・グルメ) 料理について 食パン麺類、肉を100度のアプラで揚げたらどうなりますか?水沸騰が100どなのできりな 4 2023/02/20 20:18
- 化学 化学・沸騰について 蒸気圧が大気圧と等しい時 2つの力は釣り合い水面の蒸発が抑え込まれ沸騰が起こると 3 2023/05/26 13:34
- アナウンサー NHKアナの桑子に似てないか? 1 2022/05/04 10:53
- その他(ペット) 小型犬を飼われてる方に質問です 与えてる水は水道水をそのまま与えてます?冷やしてから? 一度沸騰させ 3 2022/09/23 18:21
- 飛行機・空港 例の飛行機マニアについて 2 2022/08/07 18:31
- レシピ・食事 基本的なことですが ゆで卵の作り方について教えて下さい 水から沸騰して卵を入れますか? お湯が沸騰し 6 2023/01/21 13:09
- 環境・エネルギー資源 地球の沸騰化とは何? 5 2023/07/30 09:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「存在がある」って文法的に間...
-
m-ニトロ安息香酸メチルの合成...
-
仏教では”無”や”空”が出てきま...
-
理論の意味を分かりやすく説明...
-
森羅万象の意味なんですが;;
-
次元は、いくつまでありますか?
-
非線形代数というものもあるの...
-
自分が見ていない世界は、存在...
-
1000年前の人間が今の文明を想...
-
神々への信仰を強要しないとい...
-
研究って他の研究者と研究の内...
-
体系的と系統的の意味がいまい...
-
なるほど個人が一つきりの体で...
-
ラテン語で四大元素
-
輝面率が100%になる満月は存在...
-
なぜ宇宙=海?
-
南無妙法蓮華経は、宇宙と生命...
-
時間の不思議
-
遠隔無線通信の謎・・・
-
中3理科です。 斜面を降りる台...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
非線形代数というものもあるの...
-
E=mc2の [光速の2乗をか...
-
「存在がある」って文法的に間...
-
森羅万象の意味なんですが;;
-
理論の意味を分かりやすく説明...
-
区間(a,∞)が有界でないことを示...
-
輝面率が100%になる満月は存在...
-
やりたいのは機械工学なんです...
-
宇宙を英語で言うと?(univers...
-
数学とは何ですか?
-
m-ニトロ安息香酸メチルの合成...
-
神様はいますか? いると思うか...
-
サンスクリット語で「心地が良...
-
「はてな」って漢字は存在しますか?
-
ダークマターについて
-
人間が輪廻転生してまた地球に...
-
ラテン語で四大元素
-
コアセルベート法について
-
タイムマシンの移動時間と、存...
-
弁論の面白いテーマがなかなか...
おすすめ情報