dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家で揚げて食べるアジフライを買ってきました。

食べたい気持ちと、揚げ物を食べると膵臓に良くないとか色々考えちゃって揚げ物を食べれないんです。

こんな風にこれを食べるとここに良くないと考えて食事を作っています泣

揚げ物はもちろん食べない方がいいですよね、、

A 回答 (7件)

揚げ物が膵臓に悪い??


聞いたことないですな。

強いて言えば、膵臓に負担がかかるのは「糖質」ですよ。
糖質=穀物(ご飯、パン、麺類)砂糖、果物、芋類、など。

糖質を取ると膵臓から「インスリン」と言うホルモンが出て、
血糖値を下げます。

但し、糖質を取りすぎると「膵臓」が疲弊します。
すると最悪「糖尿病」に。

ま、若いうちは膵臓が元気だから、多少「糖質」を多くとっても大丈夫。
中高年以降は糖質控えめがいいです。
    • good
    • 0

回数を減らしましょう。



日常的に『医は食にあり』ですが、胃は食べたモノを消化する為に有ります。

総合的に考えて食べたいモノを食べるのが良いと考えましょう♪

たまには暴飲暴食しても耐えられる肉体を鍛錬しておく事が重要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに。健康ばかり考えてこれが食べたいけど、私はこれ、、という選択ばかりしていました。

お礼日時:2021/08/22 20:03

No.1です。



回答お礼ありがとうございました。

お医者さんは、「脅す」のが、商売ですから。

「大丈夫ですよ。何事もありません」なんて言って、

本当は、大変な病気だったりしたら、

『訴えられ』ますからね。

いつも、「最悪」のことを言うのが、医師として

生き延びる商売です。
    • good
    • 0

アジフライは、数ある揚げ物中では安全です。


とんかつ、チキンカツに比べて5割しか
有害なアクリルアミドがありません。

ポテトチップスなどは桁違いに悪いのです。
揚げ物も食べたい日もあるでしょうから、
週に一回ならアジフライがお勧めです。

https://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/acryl_am …
「家で揚げて食べるアジフライを買ってきまし」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自宅では基本揚げ物はしないのですが、主人はお惣菜で揚げ物をよくかいます。
私も外食で天ぷらなどよく食べてましたがここ半年で揚げ物を食べたのは5回未満です。
胃炎と逆流性食道炎で背中の一部が痛かったのか、、と色々検索してたら膵臓にヒットしてさらに怖くなり揚げ物を避けるようになりました。

こちらありがとうございます。

お礼日時:2021/08/21 16:41

普通のサラダ油じゃなくて、ちょっと割高だけど米油とかオリーブオイルとかを揚げ油に使うのはどうですか???



揚げ物は確かにカロリー高いけど、毎日毎日大量にたべてたらそりゃ体によくないけど、たまになら全然いいと思います。

健康に気遣って100歳までいきるかもしれないけど、明日隕石がおちるかもしれないですよ。
人生一回きりなんだから好きなものを美味しく食べるのがいいと思う派です。
    • good
    • 0

衣を全部剥いで食べれば良いんじゃ無い?


衣を剥げば蒸し焼きのようなモン
衣が揚げ物のメインなんだから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あーそうですね!それします!

お礼日時:2021/08/21 16:32

日本人の膵臓は、欧米人と比べて



油物を消化する機能が弱いですからね。

お店で揚げたフライものは、どんな油が使われているかも

分かりませんし、、。

もし、古い酸化した油で揚げたフライものだったら、、、。

どうしても、揚げ物を食べたい時は、自宅で

酸化してない、新しい油で揚げましょう。

>揚げ物はもちろん食べない方がいいですよね

いや、多少は食べても構わないと思いますよ。

なんでも、「ほどほど」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そういう情報にとらわれながら?料理を作ると薄味の和食ばかりで主人や子どもはんんん、、物足りない、、と思われてると思います。

胃腸が弱くて数ヶ月前に別の理由で背中の部分的な所に痛みがあって。。それから膵臓は沈黙の病気だと知りかなり怖くて病院行きまくってトラウマになりました(><)結局、整体に行ったら嘘みたいに治ったのですが、病院で背中痛いと伝えたらこれもあるから検査した方がいいと膵臓癌のコラムみたいなのをいきなり見せられて震えました。

お礼日時:2021/08/21 16:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!