重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以下の動作をおこなうための回路図について教えてください。(PLCは使いません)

1: リミットスイッチを入れたらモーターが回る(インバーター経由)
2: 30秒が経つとモーターが停止する
3: モーター停止後に3秒間ブザーが鳴る

モーター用、ブザー用のタイマーは、いずれもインターバル動作でいいのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • ご回答くださり、ありがとうございます。
    大変恐縮ですが、図でご説明いただけますと助かります。

      補足日時:2021/09/02 18:30
  • そうなんです。
    アナログ回路指定なもので。。。。
    どうぞよろしくお願いします。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/09/02 21:05

A 回答 (3件)

何かの課題でしょうか? 回路的には簡単だと思いますが、PLC(シーケンサー)を使った方が柔軟性は高いですね。

まぁ、費用的には PLC の方が高いですから、使われる場所によっては PLC より安く済んで単純です。

タイマのインターバル動作とは、どのような動作ですか?
https://www.fa.omron.co.jp/guide/faq/detail/faq0 …

Inverter は適当な形で描いてあります。リレー回路は、DC24V の制御用標準電源電圧です。

1. リミットスイッチは、「START SW」 になっています。これが ON すると、RL1-1a が ON して TM1 の計数が開始され、Inverter の 「Run」 入力が ON してモーター 「M」 が回転します。

2. TM1 が 30 秒後にタイムアップすると、b 接点の TM1-2b が OFF して、「Run」 信号が OFF になりモーターは停止します。それと同時に、TM1-1a が ON して RL2 を ON します。

3. RL2-1a は 「BZ」 を ON にします。TM2 は 3 秒後にタイムアップで TM2-1b を OFF にし、「BZ」 を停止させます。

4. 「START SW」 を OFF にすると、全てがリセットされ初期状態に戻ります。
「リレー・タイマー回路について」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても分かりやすい図と順序を示してくださり、感謝いたします。

お礼日時:2021/09/03 17:59

デジタル回路で組めば、簡単なのですけれどね。

リレー(あるいはタイマー)などを使ったシーケンンスのほうがいいのでしょうか。
この回答への補足あり
    • good
    • 0


単なるスイッチで良いです。


即動遅復(30秒)のリレーを、1のスイッチで起動し、
このリレー接点でモーターを回す。


1のスイッチオン(検出遅延)と、2のモーター起動リレーオフのANDで、
即動遅復(3秒)のリレーを起動して、これでブザーを鳴らす。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!