dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、アルバイトとして車のコーティングや内装クリーニング、外装磨き等をさせて頂いてるのですが

10月頭より同業種の正社員を前提とした面接に受かりました。
出来れば1ヶ月前に退職の意思を伝えるべきである事は承知の上なのですが

現在職場の人間関係がとても拗れており
私としては残りの時間を楽しく過ごしたいのですが、職場の方々に退職することが知れると、どのように思われるのかが不安で言い出せずにいます。

店のリーダーは口が軽く、すぐに周りに言いふらす方なので黙っていてほしい。と言っても意味がないというのが現状です。

かといってリーダーの1つ上にあたるエリアマネージャーにアルバイトから直接連絡して口止めしてもらうのも非常識だと思っていてするべきなのか迷っています。

何かいい方法ありませんでしょうか?

A 回答 (3件)

tomoyooさんと同意見です。


貴方の質問の内容・コメントの書き方などを見て有能な人だと思いました。
貴方を正社員として迎える事業所は人を見る目をお持ちだと存じます。
強いてコメ書かせていただくと、辞意の表明は避けられません。ならば、いち早く退職を告げて綺麗にやめましょう。
例え口が軽いリーダーがいても気にしない。また、その上のエリアマネジャーが良いと思うならそれでも良いでしょう。
さあ、貴方は新しいチャンスを自分自身で勝ち取ったのです。
今後、人生の中で選択しなければならない事は山ほど出てきます。
一つ一つ乗り越えてみてください。
最後に何処の職場でも良く無い人間は必ずいます。今のアルバイト先のリーダー程度ではないかも知れません。
頑張ってくださいね♪
    • good
    • 0

No1の方のいうとおりです。


口の軽い信頼できない上司(リーダー)であろうと、早めに言うしかないですよ。
1か月の我慢です。
    • good
    • 3

いや、言うしかないですよ。


気まずくなってもあと1か月我慢すれば良いだけです。
直前になって言ったら急にそんな事言われても困る!あと1か月は働いてくれなくちゃ!って言われてももっと気まずくなりますよ。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!