dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、カフェのバイトを始めました。
会計の時に、「領収書ください」と言われる事が多いのですが、会社の人達とって感じの人が領収書を必要なのは経費だったりの関係があるのでわかりますが、普通に家族?とか友達で来て領収書はなぜ必要なのですか?
レシートではダメなのでしょうか?

A 回答 (7件)

領収書=レシートです。

日本語と英語の違いがあるだけです。
    • good
    • 0

レシートは日本語にすると領収書です。

同じもの。
レジ打ちだしのレシートだと、何を飲食したのか、何人で利用したのかが打ち出されますが、手書きの領収書ではこれらが省かれます。
この「省かれる」ところにインチキする場面が発生します。
    • good
    • 1

問題はレシートさえ出さないところがあるので


先に言ってるだけだと思います。
またレシートが感熱紙の場合すぐ消えてしまいますが
初めていくカフェだと、どんなレシートか
もらわないとわからないじゃないですか。
    • good
    • 1

領収書でも、レシートでも、会社の経理は通用します。


もし、貴女が、お客様に、領収書を下さい。
と、いわれたら、「レシートでも宜しいですか?」と、聞いて見ましょう
    • good
    • 2

会社関連だと、カフェテリアプランとかに使えるから。

    • good
    • 1

理由は同じですよ。

経費にするため。

サラリーマンは経費申請することで会社からお金が戻ってくる。
業務に必要な費用ってことでね。

個人事業主は申請先が「自分」ですし、
乱暴に言えば、ほぼ全ての活動を経費にできますので、
例え家族と食事しようが恋人と食事しようが経費に出来ます。
経費が増えれば利益が減るので税金が安くなります。
    • good
    • 3

確定申告を自分でするような人とかだと必要になるのかも。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!