dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

研究室の教授に指導教員を変更したいと願い出ているのですが、教授は指導教員を変えたがりません。何故でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 研究室の教授の下に講師が二人いるのですが、もう一人の講師から指導を受けたいと考えています

      補足日時:2021/09/09 20:01

A 回答 (2件)

今の現状で不満があるなか勉学をされるのはお辛いでしょうね。


ただ、他の方がおっしゃるように指導学生の数のバランスがあるので適切な理由もなく変更は難しいでしょう。教えるスタイルが合わないなどの理由があればその理由を教授に説明しましょう。その前に、講師の先生とも協議されましたか?

・理由
・その理由に対してのご本人の改善行動
・その改善行動に対しての講師の対応
・さらに教官変更以外に改善点はないのか?
・変更によって生じる不都合に対しての対策

最低限でもこれらは説明できないといけないでしょう。
    • good
    • 0

それは,どうやって指導教員を決めたかがわからないと,適切な回答はできません。

また,それぞれの先生が何人の学生を指導するかについての規定があるか無いかでも回答は異なります。多くの大学では,ほぼ同じくらいの人数の学生を指導するように按分しますから,そういうシステムだと想定します。もしあなたが選んだのであれば変更できると思う理由が知りたい。もしくじやじゃんけんで決まったのであれば,ある程度は仕方が無いですが,変更するとしたら,じゃ,どの同級生と交代するかをあなたが探す必要があるでしょう。でないと,あなただけを特別扱いすることになって,他の学生にたいして不公平になるから。そもそも,他に講師がいるのに,どうして教授を指導教員にしたのですか?最初から講師にお願いすればよかったのでは?というように,状況が説明されてませんから,まともな回答は誰にもできないと思いますけど。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!