dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那に家計を任せようと思って、 3ヶ月が経ちました。 保険とかの新加入とか、お小遣い制にすると言って なんとなく大まかには決めたものの、 未だに月一の支出、収入の開示がなく、 お小遣いとして自由に使えるお金 や、外食費など 全く決まっていません。 この3ヶ月間はなんとなく私が支出を スマホのアプリで付けているものの、 主人は外食費や何か買うのでもクレジットカードを 通すので心配です。 主人の家計に任すとしても、 開示、報告はしてもらった方がいいですよね。 私は子供が生まれるので、 月々の美容費や服代など黙って買うなどはやめたり 節約志向になっていますが、 こちらばかりそういう思考だと嫌だなと思います。 何よりお金の動きが見えていない今は危険に感じます。 アドバイスいただければと思います。 よろしくお願いします

A 回答 (12件中11~12件)

男に家計管理任せても無駄使いや黙って好き勝手に使うのは目に見えてますよ。

あなたがやらないと、
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱり??開示もきちんと出来ないようであれば私の方に切りかえたいと思います…

お礼日時:2021/09/14 13:38

女性に家計を任せても旦那のランチは500円で奥さんは2000円のランチをママ友と食べて足りします。



小遣いがら1万だったり、経済的dVを受けることも多いため仕方がないのでは?

子供が育つまで我慢して、貴女が働いて家事を折半にすれば良いかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えーそれやばいですね…私なんか結婚してからすぐ妊娠して共働きで、残業が向こうが多いので毎日夕食も作って家事もほとんど私がしてました…
それに結婚してからは、自分の服や化粧道具を買うのもほとんどなくなって買うにしても一緒に出かけてる時か2000円くらいのものをちょっと黙って買ったのが二、三回くらいです(笑)後でちゃんと安かったとかこれ買ったとか全部報告しています…世の中の奥さんはやりたい放題なんですね…
もうちょっと贅沢しても良かったかな…子供が産まれると思ったら食料品以外好きに買うこともしたくなくなっています…旦那もそんなに浪費家だとは思っていませんか開示はして!お互いストレスのないように私も自由に使えるお金を理解したいです…

お礼日時:2021/09/14 13:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!