dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

建築学科を志望している高3女子です。

指定校で大学を決めたいのですが、2校で迷っています。

①片道2時間30分弱かかる工学院大学建築学部(指定校枠は少なく校内選考で落ちる可能性はある)
また3年から新宿キャンパス(自宅から1時間ほどで着く)

②片道1時間40分程で着く千葉工業大学造形学部建築学科(校内選考でほぼ確実に受かる)

一人暮らしはできないので、実家通いです。
みなさんだったらどっちを選びますか???
それぞれの学校の良いところなど教えてください。

A 回答 (4件)

1、2年は比較的ヒマなので、①がいいんじゃないの。


現実問題として、大学のレベルは重要で、学科が同じであれば、どこの大学を出ても同じ将来が待っているというわけではないことは分かりますよね。
欲を言えば、もっと上位大学に行きたいところですが、指定校推薦ということで、一般入試で競うという選択肢から逃げるのであればできることには限りがあります。
    • good
    • 1

もっと近いところを探す。

    • good
    • 1

イチはもう、一人暮らししようよ。

。。

往復5時間とかネタやん。
    • good
    • 1

①は落ちる可能性がある上に通学するのに時間かかりすぎです。



②ですね。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!