dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、ご意見お願いします。

義父が頚椎症性脊髄症で手術をすることになりました。
田舎住まいですので、少し離れた県庁所在地にある大きな病院でします。
手術した方がよいと診断を受けたのは先月末のことで、その時点では病棟に空きがないために、1ヶ月待ちといわれたのですが、急遽空きができたために、今週の月曜日から入院することになりました。

手術日程は入院してからもう一度診察して決めるとのことだったのですが、いざ入院してみたら、手術は毎週月曜日にしかやっておらず、来週の月曜日ではまだ検査が終わらないので手術することは出来ないと言われ、さらにその次の月曜は祭日なので出来ないと言われ、結局再々来週にすることに決まりました。

症状は急を要するものではなく、普通に生活することができていたので、そんなに手術予定日が先なのなら、どうしてこんなにも早く入院する必要があるのか不思議でなりません。
また、大部屋が満床ということで個室入院をさせられ、尚の事、こんなに早く入院する必要があったのだろうかと疑問に思っています。

私は普段、義両親とは離れて暮らしているので、電話やたまに帰省して状況を聞くだけなので、こんなことになっていると聞いて驚いてしまいました。
義母もおかしいとは思っているようなのですが、医者相手に追求することは気が引けるようでして。

これは、病院側が金儲けのためにしていると疑ってしまうのは性急すぎるでしょうか?
同じ病気で入院された方、もしくは知人でいるという方、経験談をお聞かせください。
また、もし、過剰入院だとしたら、どのような対応をすることがベストなのでしょうか?
この先手術も控えてますし、黙っているしかないのでしょうか?
ご意見お聞かせください。

A 回答 (3件)

すみません.医療者側の立場からはこう想像します.


入院予約をしなければならない病院が,意図的に過剰入院させたとは考えにくいと思います.とにかく空きが出たから,入院してもらったのでは.予定手術日から逆算して,最適な入院日に部屋が空いているとは限りません.頚椎の手術もできる病院ならおそらく急性期病院でしょうから,部屋が空いていたら,次々救急患者が入ってくる可能性もありますので,少し早めでもとにかく入院しておいていただくということになると思います.
検査が終わってすることがなければ一旦退院して手術日の直前に再入院する.また,手術後に早期退院を相談されることで,総入院日数は減少させることは可能であると思いますので,担当者と相談されては如何でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変わかりやすい回答ありがとうございます。
手術後も1ヶ月ほどは入院が必要と説明をうけているため夫婦二人暮しの義母は動揺しているようで、私も神経質になっていたようです。
私も休みが取れ次第、病院に行って、担当者に相談してみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/09 07:59

 主要なことは#1の方が回答されていますのでそれ以外に。



 手術が一ヶ月待ちと言うことはかなりの患者さんが待っていると言うことです。つまりその方が都合が悪いと断れば次の患者さんが入院しているだけのことではないでしょうか。

 最終的に手術をするかしないかの判断で、入院してから、もしくは入院中が望ましい検査があります。入院前に完璧に決められないこともあることをご理解下さい。
 入院予約が多い病院は、検査予約も多く、上手く日程が組めないことも多々あります。

 病院側の説明が足りないのかもしれませんが、これだけで「金儲けのため」「過剰入院」というのはどうかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。疑ってしまったこと申し訳ありませんでした。でも、医療関係者の方には当たり前のことでも、一般人には理解できず不安に思うことがたくさんあることもご理解ください。大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/09 08:05

Dr-hさんのご指摘のように、意図的(金儲け目的)な入院期間の延長というよりは、少しでも早めに手術をという配慮からの入院だと思います。


入院だけでは(個室という部分はありますが)病院は儲からない上に、手術をするような急性期病院では、入院患者の平均の在院期間(入院日数)が20日以内という基準があるので、必要以上に長期間入院してもらうとその基準を満たさなくなる可能性があるので、長期間の入院は病院にとって経済的にもマイナスなのです。

おそらくは、手術の前にMRIなどの検査や、麻酔のための全身の検査(心電図など)が必要で、今ベッドに空きが出たので早めに入院してもらって、その入院期間で検査をして手術内容・時期を確定しよう。と考えているのでは?と思います。日程に余裕ができるなら、短期間の退院もおそらく医師の方が考えているのではないでしょうか。

遠方の家族が又聞きで誤解して詰問調で来られるのは困ると思いますが、当事者である義父母さんが手術前に些細な点でも疑問を解消しておくのは治療自体にも効果的なことだと思いますので、別に手術前だからといって遠慮する必要はなく、ごく普通に質問なされば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のレスありがとうございます。義父は非常に無口で引っ込み思案なところがあるため、思ったことを質問できないようです。でもみなさんの回答で安心しました。仕方のないことと割り切ります。ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/09 08:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!