dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在通信制大学に行っていて、アルバイトを始める予定で面接に受かり、働く際に必要な書類をもらったのですがそこに扶養控除についての紙があります。

去年父が失くなり、母は遺族年金と100万以下のパートをしていて税金を払っていません。
この場合私は母の扶養には入っていないということなのでしょうか。
特に何も記入せずに提出しても大丈夫でしょうか。

A 回答 (2件)

こんにちは。



 「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」のことをお尋ねだと思いますが、この申告書は、毎月の給与の支払い時に源泉徴収(天引き)する所得税の額を決めるために提出するものです。
 また、年末調整の際にも、扶養控除の対象者の確認に使われます。

-----------------------------------------

>去年父が失くなり、母は遺族年金と100万以下のパートをしていて税金を払っていません。
この場合私は母の扶養には入っていないということなのでしょうか。

 税金に関しては、年の途中で「扶養に入る」という考え方がありません。
 12月31日現在で扶養控除の要件を満たしていれば、その年の扶養控除の対象になるだけです。

>特に何も記入せずに提出しても大丈夫でしょうか。

 お母さまを今年の扶養控除の対象にしないということでしたら、何も記載せずに提出されればよいです。
 ちなみに、質問者さんは勤労学生控除(27万円)の対象になると思われますので、今年の1月~12月のアルバイト収入が130万円以下でしたら、今年の所得税は非課税ですので、扶養控除は不要です。
 
 なお、何も書かずに提出した場合、月収87,999円を超えると所得税が源泉徴収されます。お母さまを扶養控除の対象として提出した場合は、118,999円超えると所得税が源泉徴収されます。
 いずれにしても、源泉徴収された所得税は、年末調整で清算されます。

〇給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
    • good
    • 0

あくまで貴方が扶養する家族がいるかを確認するための書類です。


扶養家族がいる場合は税金の控除がありますからね。

住所、氏名、捺印をすれば足ります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています