
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
会社の売り上げやその他のデーターは現在の数字を書いた方が良いと思いますよ。
昔のデーターを書いても仕方ないように思えます。
倒産してしまった会社の場合は、書かずに倒産って書けばいいのではないでしょうか?倒産するくらいの会社の数字は経営者である人が見れば大体予想付きそうですし。
面接官や会社は前職どのくらいの規模の会社に勤めていたか・・っていうのを見る場合があるので、現在の数字で・・。

No.2
- 回答日時:
私も転職中で、同じことを悩みました。
書き方のアドバイスなどを読むと、会社のデータがあることで転職者が勤めていた時の仕事の様子を採用担当者が具体的に考えられる、と書いてありました。
そうすると、倒産したとしても、勤めていた時のデータを記入する方がよいと考えられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の車で事故をおこしました...
-
お局のせいで人が辞めていく会社
-
定年退職についてです 例えば定...
-
友人が社長の会社に引き抜かれ...
-
正社員として働きながら大学生...
-
会社不正が嫌で転職する場合の...
-
複数の会社で籍を置いたまま別...
-
朝礼スピーチがいやで・・・
-
会社の会議での挨拶について。 ...
-
試用期間中の退職について。
-
会社を辞めた後に 仕事の責任を...
-
前職の調査って簡単にできるもの?
-
転職で今日から入社なんですが...
-
店長職を退職 今店長をしている...
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
職歴ってばれますか?
-
パートを辞めると決めました。 ...
-
公務員が退職した場合
-
退職したいと言った部下をご飯...
-
短期離職をした会社(前前職)を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お局のせいで人が辞めていく会社
-
会社の車で事故をおこしました...
-
友人が社長の会社に引き抜かれ...
-
トスワークというところから私...
-
会社のホームページの採用のペ...
-
会社経営者の妻の働き方につい...
-
出社日を遅らせる‘良い『理由』...
-
最終面接で健康診断を受けたと...
-
前々職の詐称について
-
入社時に親族調書?
-
会社の平均年齢について
-
以前の会社に籍がある状態で、...
-
前職の調査って簡単にできるもの?
-
こういう会社って古い体制の会...
-
朝礼スピーチがいやで・・・
-
会社の理不尽なやり方、クソ上...
-
1年で辞める私に対しての送別...
-
複数の会社で籍を置いたまま別...
-
前の会社に転職先をバラされま...
-
在籍確認の電話って本当に有る...
おすすめ情報