dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在転職活動をしているので只今職務経歴書を作成中です。

会社概要で記入する従業員数は現在の人数でしょうか?
それとも、入社当時の人数でしょうか?
わたしを含め数十人が会社都合で退職しているので、小さい会社の為半数ほど差があります。
どちらを記入するべきか教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

> 会社概要で記入する従業員数は現在の人数でしょうか?


> それとも、入社当時の人数でしょうか?
その会社に在職時の人数が適切だと思います。
と言うのは、職務経歴書で知りたいことは、その人がどの様な環境で仕事をしていたか、なので。
或いは、在職時を明確にするために、従業員数に後に時期を書くのもありだと思います。例えば、下記のような書き方になると思います。


○○○○株式会社
【期間】 平成○○年○月~平成○○年○月
【業務内容】
【資本金】
【売上高】 ○○億円 平成○○年○月
【従業員】 ○○人 平成○○年○月


ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
書き方の例まで。
ぜひ参考にさせて頂きます!

お礼日時:2011/01/20 12:42

入社時の人数など意味がありません。


あくまで今の人数です。

でもこのようなことに神経質になることはないですよ。

採用側は大体の会社の規模であなたの仕事の経験を推定するのが目的です。
それが1-2割狂っていた所で何の影響もありません。

どちらにしてもそのような退職の多い環境では、面接時に転職の理由を聞かれて説明せざるを得ないでしょう。その時に言葉で説明すれば十分です。
    • good
    • 3

あくまで参考マデ。



 私なら、自分が退職する時の人数を書きます。おおよその人数でいいと思います。人事部にいたとかとか、株式関連の情報でも持っていなければ正確に書けないでしょうから。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A