A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
sinZ=i
e^(iZ)=cosZ+isinZ
e^(-iZ)=cosZ-isinZ
e^(-iZ)-e^(iZ)=-2isinZ=2
e^(-iZ)-e^(iZ)=2
{e^(-iZ)-e^(iZ)}^2=4
e^(-2iZ)+e^(2iZ)-2=4
e^(-2iZ)+e^(2iZ)+2=8
{e^(-iZ)+e^(iZ)}^2=8
e^(-iZ)+e^(iZ)=±2√2
e^(-iZ)=1±√2
e^(iZ)=-1±√2
Z=x+iy
とすると
e^(iZ)=e^{i(x+iy)}=e^(ix-y)=e^(-y)(cosx+isinx)=-1±√2
e^(-y)(cosx+isinx)=-1+√2の時
x=2nπ
e^(-y)=-1+√2
e^y=1/(-1+√2)=1+√2
y=log(1+√2)
Z=2nπ+ilog(1+√2)
e^(-y)(cosx+isinx)=-1-√2の時
x=(2n+1)π
e^(-y)=1+√2
e^y=1/(1+√2)=-1+√2
y=log(-1+√2)
Z=(2n+1)π+ilog(-1+√2)
nを任意の整数とする
Z=2nπ+ilog(1+√2)
Z=(2n+1)π+ilog(-1+√2)
No.3
- 回答日時:
No.2 の方が答(の一つ?)ですが,僕のようなボンクラはオイラーの公式を使うんです。
sin Z=(exp(iZ)-exp(-iZ))/(2i) = i
ですから,exp(iZ)-exp(-iZ)=-2 で x=exp(iZ) とおけば
x^2 + 2x - 1 = 0
から -1±√2 が出てくるわけだ。あとはどうぞご自分で。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 高校数学複素数平面について教えてください 3 2023/02/20 16:28
- 化学 (1)SI単位(Pa・m^3/(mol・k))での気体定数Rの値を求めなさい。(気圧101325Pa 3 2023/05/29 10:34
- 数学 数Ⅱ 複素数 4 2023/04/11 23:43
- 数学 高校数学 極限 lim[n→∞]|1+i/n|^n を求める問題(iは虚数単位、nは自然数)で、 i 2 2023/02/13 12:22
- 物理学 ①この棒の実像を観測するためにはレンズからどれだけ離れた場所にスクリーンを設置すればよいか。cm単位 2 2022/10/15 22:49
- 工学 制御工学についてです。 1巡伝達関数Lが L=k/(s+1)(s+2)(s+3) である。kをゲイン 2 2023/01/31 09:28
- 数学 i を虚数単位として ∫[-∞,∞]e^{-(x-i)^2}dx は ∫[-∞,∞]e^{-x^2} 2 2022/08/10 14:45
- 数学 この問題教えて欲しいです。 複素数の極表示 z=a+ib=re^iθ z*=a−ib=re^−iθ 4 2022/05/01 00:09
- 物理学 焦点距離40cmの凸レンズから距離60cm離れた場所に、光軸に対して垂直な高さ10cmの棒が立ってい 2 2022/10/16 21:13
- 数学 積分 大学数学・物理 1 2023/01/30 19:43
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
sin2xの微分について
-
教えてください!!
-
e^iθの大きさ
-
三角関数の合成について。 2cos...
-
急いでます! θが鈍角で、sinθ...
-
sinθ<tanθ
-
アークサインの微分
-
次の関数を微分せよ y=sin^4 x ...
-
tanθ=2分の1のときの sinθとcos...
-
数学 2次曲線(楕円)の傾きの計...
-
Merchantの最小抵抗説(微分?...
-
sinθ-√3cosθをrsin(θ+α)の形...
-
3辺の比率が3:4:5である直...
-
θが鈍角のとき、sinθ=4分の3の...
-
二次の偏導関数について
-
大学数学 n次関数
-
∫sin^2x/cos^3xdxの解き方が...
-
【高2数学】極限値
-
画像のように、マイナスをsinの...
-
sin(ωt+θ) のラプラス変換
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
sin2xの微分について
-
e^iθの大きさ
-
tanθ=2分の1のときの sinθとcos...
-
教えてください!!
-
数学の問題で。。。0<θ<90 Sin...
-
θが鈍角のとき、sinθ=4分の3の...
-
急いでます! θが鈍角で、sinθ...
-
高1 数学 sin cos tan の場所っ...
-
数学 2次曲線(楕円)の傾きの計...
-
sin(ωt+θ) のラプラス変換
-
3辺の比率が3:4:5である直...
-
画像のように、マイナスをsinの...
-
sinθ+cosθ=1/3のとき、次の式の...
-
次の三角比を45°以下の角の三角...
-
二つの円の重なっている部分の面積
-
三角関数
-
力学・くさび
-
sinθ-√3cosθをrsin(θ+α)の形...
-
アークサインの微分
-
この問題の半径rと中心核αの扇...
おすすめ情報