dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

河合塾の全統模試で、名古屋大学志望者の偏差値の平均が55、京大が61、東大が63でした。あれ?私65で名古屋大学目指していたんですけど、これって東大京大目指せる偏差値ということですか?名大C判定、東大京大E判定だったんですけど。

A 回答 (6件)

名古屋大学を志望した人の偏差値が55です。

別にそれで受かるわけではありません。

受けた人の偏差値が55と言う意味です。勘違いなさらないように。

名大C判定が正しい判定です。ちなみにC判定は40%以下です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

受けた人の平均が55なら、60でB判定くらい出てもいいはずですよね?

お礼日時:2021/10/15 15:41

目指すのは自由です。

合格しないだけです。
    • good
    • 0

名古屋大学志望者の偏差値の平均が55ですよね。


そのうち合格しそうな生徒の偏差値は70以上有りますよ。
    • good
    • 1

東大は理三を除き全て67.5、医学部を除く京大は62.5〜67.5がボーダーつまりC判定ラインで、かつ2.5刻みで判定が変わるので、科目数の要件を満たした上で65なら、E判定にはなりません。



あなたの記載が確かというなら成績表の写真を載せてくれれば信用できますが。
    • good
    • 0

#2です。


>受けた人の平均が55なら、60でB判定くらい出てもいいはずですよね?

そのような判定は出ません。
「受けた人の平均が55」はあくまでも「志願者の平均」であって、「模試の受験者」にすぎません。「本試験の受験者」でも「本試験の合格者」でもないのです。
    • good
    • 1

「名古屋大学志望者の偏差値の平均が55」とご自身で書かれているように「志願者」の偏差値の平均が「55」なのであって「合格者」の偏差値の平均が「55」なのではありません。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん・・・

受けた人の平均が55なら、60でB判定くらい出てもいいはずですよね?

お礼日時:2021/10/15 15:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています