重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

撮影した写真を写真投稿サイトで販売するにあたって、人物の写真の場合、使用許諾が必要と聞きました。
人物が友達であっても使用許諾は書面で取っておいた方がよいのでしょうか?
また、写真の使用許諾書のフォームは行政書士の方などに依頼するものなのでしょうか?
法律に疎く、すみませんがお教えいただけましたら助かります。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

そうですね。

肖像権に関わる話ですし、プライバシー権にも関わりますからね。
本人の同意を得ないとトラブルになる可能性が高いですし、口頭だと後で言ってないと言われた時反論出来ませんから、書面が良いですね。
使用許諾なんて形式は何でも良いですから行政書士なんか頼んでお金使うことありません。
承諾書
質問者様
私は○○(質問者さん)の撮影した私の写っている写真をインターネットで公開し販売することに同意します。
日付と住所、名前(署名)を書けば十分です。
という紙を差し入れてもらえば良いです。
これで不安なら、私は後から肖像権やプライバシー権の侵害を主張しません。
というのを追加すれば良いですが、刺激的なので前のだけで良いとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お教えいただき、とても助かりました。
こころから感謝いたします。

お礼日時:2021/10/16 08:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!