
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>これ以上先延ばしにするのは難しいでしょうか?
難しいかどうかというよりも、交渉した結果とあるんだし、もうダメだという結果が出てるよね。
入居時期は別に法律で決まっているわけではないので、当事者間で話し合って決める事柄。
相手側がダメだと言ってるんだから、それ以上はどうしようもない。
気持ちはわかるけれどこれはムリだよ。
ただし。
当たり前だけど、今回の申し込みを撤回して後日改めて申し込みをすればいい。
10~11月なんて賃貸の繁忙期ではないので、そうそう入居者が決まるとは限らないんだから。
それに賭けてみては?
それに。
12月末に今の住まいから転居するといっても、引っ越し業者は年末年始は休業または割増料金だろうから12/31に引っ越すのは現実的ではない。
電気ガス水道の手続きも面倒だし、インターネットの手続きもあれば厄介だ。
実際の引っ越しは12/20過ぎの引っ越しになるはず。
1週間程度の家賃の重複は仕方ないとして、12/20~27頃に引っ越す段取りをする。
逆算すれば、12/1~10頃にいま申込している物件に再申し込みを行えばスケジュールはぴったり合うだろう。
仮にその部屋が他の人に借りられてしまったとしたら、それはご縁がなかったものとしてあきらめる。
そういう事態になったときのために、2番目の物件を見つけておくことが重要。
いま申し込んでいる物件に固執しなくても、11月下旬頃までの間にもっといい物件が出るかもしれない。
焦って今の物件を借りなくてもいいと思うよ。
ぐっどらっくb
No.5
- 回答日時:
いや、2カ月分は被りませんよ。
1カ月分です。そもそも、部屋をキープしておきながら、入居するのは、12月末だから11月分の家賃は払いませんは、世間の一般常識では通用しません。
No.3
- 回答日時:
>初期費用も支払っておらず、書類の準備に時間がかかると思いますし、申込時に申込みから1ヶ月後ぐらいと話は聞きましたか、あまりにも早過ぎます。
例えば2,3年とか長期で借り手がいないような不遇な物件ならありえるかもしれないけどかなりマレだと思う。
とにかく早く契約を固めたいんです。
>これ以上先延ばしにするのは難しいでしょうか?
交渉次第の部分もあります。
結論を言うとお宅が2ヶ月待つのか、他の人で即日入ってくれる人がいるのか、賃貸側はどっちがいいかっていったら即日のほうなんです。
上の通り不遇な物件なら待つ可能性あり。人気物件なら足元見ます。
じゃあ、かと言って賃借側も2ヶ月2重で払うんですか?ってなった時に賃借側もその物件を他の人に契約させないように補償されてるわけだからその2か月分は補償金という形になるでしょう。
ここで交渉次第で、賃貸側は2ヵ月後に必ず借り手が来ますよという保証があり、賃借側は2ヶ月後に必ず借りられますよ、という形でどちらの利益にもなるんだから折半じゃないですけど1カ月分の家賃で折り合いつけませんか?などという交渉は普通にありえます。法人契約の場合はこういった話は顕著です。個人契約ではあまり聞かないですが、可能は可能と思います。
No.2
- 回答日時:
> 約2ヶ月も二重家賃を払わなくてはなりません。
それはあなたの勝手です。
大家(管理会社)としては、空室で家賃も入らないのは困るのです。
二重払いが嫌なら、もっと先に契約をすればよい。
No.1
- 回答日時:
申し込んだ物件ををキャンセルして、改めて物件を探しなおすしかありません。
運が良ければ今申し込んだものが空いている可能性も無きにしも非ずです。
二重払いを回避するには、入居が12月末からできる物件に変更するしかありません。
あまりに早いといっても、空き物件を申し込めば、早ければ1~2週間で入居できますから、自分の物差しで契約すればそうなりますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 不動産賃貸物件の契約をする予定です。 申し込みし、内見すませ、1〜2日内に契約するよう言われました。 1 2023/03/02 18:09
- 不動産業・賃貸業 賃貸の解約について質問です。 不動産会社の言うことが分からず質問させていただきました。 新築のマンシ 1 2022/08/06 19:35
- その他(住宅・住まい) 賃貸の解約について質問です。 不動産会社の言うことが分からず質問させていただきました。 新築のマンシ 6 2022/08/06 19:42
- 不動産業・賃貸業 家賃未納で裁判所から郵便が届きました 11 2023/04/01 13:36
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の審査について 3 2023/08/08 17:00
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションの契約について詳しい方教えて下さい 4日前に気になる物件を見つけ空室であるか仲介業者に 3 2022/04/30 21:07
- 寮・ドミトリー・シェアハウス 定期借家契約の退去について またまた教えてください。 息子が、半年の定期借家契約の学生マンションを 3 2023/01/21 21:01
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約解約に関するご相談です。 知的障害者の関係者です。 自立した生活ができるように賃貸で住居を契 7 2023/03/03 07:12
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産賃貸における信販会社の審査について(不動産管理会社さんにお勤め経験がある方等、詳しい方に質問) 1 2023/03/02 15:35
- 不動産業・賃貸業 事故物件であることを知らずに 物件を譲りうけた貸主は、借主と 個人間の賃貸借契約を結びました。 賃貸 3 2022/10/10 22:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
【退去費について】コンロ台の...
-
大東建託 退去費用の件
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
大東建託のフローリング(床)の...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
賃貸物件、入居時に既にある傷
-
府営住宅の撤去費用
-
単身向けで同棲する人がうざい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
【退去費について】コンロ台の...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
寮の入居理由について
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
社員寮に入居したことのある方...
-
大東建託 退去費用の件
-
住居届けの書き方について
-
賃貸入居、管理会社への挨拶は...
-
公務員宿舎で同棲?
おすすめ情報