
「遅れて来てすみません」という言葉は、日本語の使い方として正しいでしょうか?
「行く」と「来る」の使い分けで、
「行く」は現在の場所から別の場所へ向かうときに使います。
「来る」は何かが自分に近づくとき使います。
とありました。
「遅れて来た人」=「自分以外の人」の場合、その人が自分に近づくので、「遅れてきた」は成立すると思います。
「遅れた人」=「自分」の場合、「遅れて行ってすみません(過去)」は理解できます。
「遅れてすみません」もわかります。
「遅れて来てすみません」は、どうでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
この場合の「来る」は、
(1)空間的に離れているものが自分のいる方・所へ向かって動く。また、近づく。㋐こちらに近づいたり着いたりする。接近・到着する。(大辞泉)
https://sakura-paris.org/dict/%E5%A4%A7%E8%BE%9E …
という意味。
「遅れて来てすみません」⇒遅れて到着してすみません。
・その人(家などを出発した時点の自分)が(現在)自分(がいる地点)に到着する。
というニュアンス。
・彼が来たからには安心だ。
と同様に、
・私が来たからには安心だ。
と言うこともできる。
No.4
- 回答日時:
来た は過去をあらわします。
自分が目的の場所にいる時に限り、
自分が、自分が今いる「場所」に、近づいてきた
という意味で、で、来たを使うことができます。
到着しているとき、自分の移動は終わっていて、過去だからです。
自分がその場所にいる時に限って
(その場所に)着いた・到着した と同じ意味で使います。
もし、逆に友人が遅く到着したケースで、
友人に、「何時に来たの?」
と聞かれたら(自分が、今いる場所に)「8時に来た。」
と答えることができます。

No.3
- 回答日時:
この場合は「遅刻してすみません」「遅れてすみません」が最も自然だと思います。
「行く」と「来る」の違いについて、私の考えは以下です。↓
【行く・行った】=動作や行為に重点を置く
「子どもが学校に行った」=向かう/向かった
「実験を行った(おこなった)」=実験する/した
【来る・来た】=到達・完了・結果
「レストランに来た」=到着(目的地に居る)
「旅行の準備が出来た」=準備が完了(準備する行為が終了)
No.2
- 回答日時:
この場合、相手目線の話をしているからOKなんですよ。
(自分が)遅れて(この場所に)来てしまってすみません
とまあ、正確には「来てしまった」となりますが意味は通じますから。
No.1
- 回答日時:
「遅れてすみません」
というのが一般的。意味もそれで全部通じる。
「遅れて来てすみません」
も間違ってないけど、わかりきって言わなくても良い「来て」が入ってるために、すっきりしない。
いろんな小説とか読むと、自然な言い回しが身につくのでオススメです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 職場で自分より遅く出勤して来る人には何も言わないのに自分は朝早く来いと言われるのですが嫌がらせでしょ 2 2022/11/08 07:57
- 会社・職場 毎日のように遅刻してくる、職場の男性。 この男性11時出勤なんですが、毎日のように遅刻してきます。 5 2023/03/15 15:06
- その他(悩み相談・人生相談) 現在進行形で彼氏が遅刻中です。 集合時間は今日の14時です。 私は13時50分程には着いています。 4 2023/08/21 14:11
- 友達・仲間 待ち合わせの時間に遅刻してきた友達のその時の行動が理解できなくて、それ以来疎遠にしてしまいました。 4 2022/04/29 20:48
- バス・高速バス・夜行バス 小湊バスに関し質問です 1 2023/03/08 18:46
- 会社・職場 職場で今日、いろいろ言われました。 私は子どもが小さいため、パートで週に3日、九時半~出勤しています 11 2023/05/01 15:24
- 会社・職場 皆様の意見が聞きたいです。 今年の7月から新人が入ってきました。 最初その新人の面接の態度、経歴やら 3 2022/08/17 20:42
- 超常現象・オカルト 都合の悪い現象って頻度が多くないですか? 私の例だと、 ●好きな人からのLINEの返事が遅くてモヤモ 3 2023/06/14 18:58
- 日本語 最近、日本語の使い方を知らないガキが 「普通に寝坊です」「普通に遅刻です」と、言いますけど、これに英 2 2023/04/10 18:45
- その他(悩み相談・人生相談) 友人の話です。 待ち合わせの場所に必ず行きます15分ぐらいは絶対に遅れてきます。 はじめはちょっとの 4 2022/04/03 17:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
self-esteemは日本語でなんと言...
-
質問に答えてる人達って何が目...
-
五十にして天命を知ることは出...
-
なぜ「紙一重」なのでしょうか。
-
自分にできることをすべてやっ...
-
「第二の誕生」とは??
-
屈辱を感じる、のはどういうと...
-
本当の強さとは、
-
放射性元素を利用して作ったロ...
-
「曲げる」について
-
歌い手とイラストレーターにな...
-
自分の存在
-
「自分でわざと問題を起こす→自...
-
社会人になるという事は偽りの...
-
強がるとは具体的にどう言った...
-
哲学の話
-
自分を自分たらしめるもの、と...
-
自分の能力はどのくらい?
-
強く生きるには
-
物事を深く重く受け止める考え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メタ化って?
-
エゴと自己満足は同じ意味でし...
-
「自分でわざと問題を起こす→自...
-
私は昔の友人から「変わらない...
-
イケメンで高身長で高学歴で一...
-
自分が社会不適合者だと気づく...
-
自分のことをまともだと思って...
-
アイデンティティとは?
-
「ご無礼」の「ご」は必要なの...
-
自分が透明な存在のような気が...
-
自分を自分たらしめるもの、と...
-
素直で純粋で天然だった頃に戻...
-
この意味はどういう意味ですか?
-
自業自得に死ぬしかない?
-
卑屈と卑下の違い
-
「この道より、われを生かす道...
-
「カレーは飲み物」みたいな名...
-
人は死んだらどうなる?
-
頑張ったこともないくせに頑張...
-
陰キャは陽キャと比べて劣って...
おすすめ情報