
今日の朝の出来事です。朝大学に行く時にいつもより遅い時間に出て焦っていました。家のほぼ隣ぐらいにある小さい時から顔見知りの店があるのですがその店が車を停めていてドアを少し開けた状態で停車していました。 いつもなら外回りするのに頭が回らずなぜか開いたらドア側を無理やり通ってしまいカバンのポッケに入っていたスマホの表面?が車にぶつかりました。やってしまった感覚が確かにあったのですが遅れるかと焦っていてそのまま通り過ぎ去ったのですがやっぱりダメだと思い立ち止まりました。車が私の横を通り過ぎる時に店の人にぶつかってんじゃねえよ!と怒鳴られました。車が走っていたこともあり頭を下げることしかできなかったです。傷がついたかも確認できなかったです。100パー私が悪いので、今日学校から帰った後に謝罪しようと思います。2人で経営している店なので運転していた人がいるかわかりません。その人がいなくても謝るべきですよね?また、なんといって謝ればいいでしょうか。そして傷をつけていたことも考えて何万円か持っていくべきでしょうか。いくら朝頭が回らなかったとはいえしていけないことをしてしまいました。わざとそうしようと思ったわけではないです。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
忘れてた。
質問者のご両親はクルマに乗っていない?
親が自分のクルマの任意保険で賠償保険の特約を付帯してあるかも。
もしそうなら自転車対自動車は補償の対象となるはず。
(自動車対自転車はダメ)
とりあえずご両親にも早めに経緯を話しておいたら?
使うことが無くても知っておくことは万が一のときに心強い。
何かアドバイスをくれると思うよ。
No.6
- 回答日時:
賠償の割合なら質問者の100%だよ。
確かに停めていけないところもある。
だが開いているドアには気付くはずだ。
危ないと思えば回避でも停止でもできる。
過去に駐車禁止の路上に停めていた車両に前方不注意のバイクが追突、ライダーは死亡。
この場合は駐車禁止の場所に駐車をしていたドライバーの過失が認められた。
だが今回は違うだろう。
これでドライバーに過失割合があるとしたら停止している車両全てに過失割合が加わることになる。
あと、ここまで究極の判断(判例)を求めるなら弁護士に依頼、訴訟に持ち込む必要がある。
この事例で相手が自分の過失を認めるわけない。
ちな、警察は民事不介入、事故として記録はしても過失割合には言及しない。
(どちらの味方もしない)
って脅すようだが、そんなつもりはない。
不確定な情報で、素人からのアドバイスで加害者である質問者が相手の責任も追及するような暴挙に出ることが怖いわけだ。
今回、相手が怒ったのは一瞬であっても当て逃げしたから。
(質問者は否定しても相手はそう思っただろう)
ここで必要なのは真摯な謝罪だよ。
逃げたのではなく気が動転した、と、素直に言えばいい。
現に戻ったんだから。
バッグ越しに中のスマホがヒットしたくらいならほぼ無傷と思う。
お金も今は要らない。
話をこじらせてしまう。
学生なんだから手ぶらでいい。
下手に菓子折りでも持参するならそれを買う時間が惜しい。
はっきりと
「うっかり当ててしまいました。
ごめんなさい。」
と、腰を曲げて頭を下げて謝ることだ。
たぶん修理の話にはならないよ。
もし。
「どこどこがこれだけ傷付いたのでいくらの弁償をしろ」
的な話になれば、
「おっしゃることはわかります。
申し訳ありませんが、今はお答えできません。
少しお時間をください。」
で、必ず即答を避けること。
必ず、だ。
あとは親に相談する。
相手の氏名と連絡先を聞いておくこと。
時間の猶予があれば交通事故の相談とか大人などに今後の対処をレクチャーしてもらえるだろう。
何も無ければそれで良し、もし示談まで進めば書面も必要だからね。
できれば、だが、お店の人に立ち会ってもらうといい。
後で言った言わないのトラブルを避けるため、第三者に話を聞いてもらうため。
あまり心配しなさんな。
真摯な謝罪をすれば大丈夫だから。
No.5
- 回答日時:
他のアドバイスにもありますが、質問者様が100パーセント悪いという可能性は少ないと思います。
そこが道路上であれば、ドアを開放したままにはしてはいけません。→車側の過失です。
駐車場所から道路にドアをはみ出しても駄目です。
道路交通法 第七十一条 車両等の運転者は、次に掲げる事項を守らなければならない。
四の三 安全を確認しないで、ドアを開き、又は車両等から降りないようにし、及びその車両等に乗車している他の者がこれらの行為により交通の危険を生じさせないようにするため必要な措置を講ずること。
日弁連交通事故相談センター
http://www.n-tacc.or.jp/index.html
電話だけなら、おそらく、回数制限はされないと思いますから、何回か電話したらいかがでしょうか?
No.4
- 回答日時:
現場を見たわけではないので、よくはわかりませんが、
車が置いてあった場所とかによって変わると思います。
例えば、車がお店の前にある公道上に路上駐車してあったというのであれば、よく歩道なども塞いでしまっているケースがあったりします。
歩道をまたいだりした駐車では、「人の歩く幅は60cm」 という感じで最低の計算水準がありますので、左に寄せる場合の路上駐車では、最低75㎝の人が通る余裕を確保する義務が運転者にはあったりします。
自分で現場を見てそういう判断が1人でできないのであれば、事故処理で警察を呼んでという風にその場でやった方が良いとは思います。
一般的に車とかですと、①物損事故、②人身事故のどちらでもやらかすとかあった時に警察に事故の届け出をする義務があります。
物損事故に関しては、その場で当事者間で話がついた場合とかは届出しないケースもありますが、事故の届け出ってその日を過ぎると受け付けてくれないことや、事故の届け出をしていないと保険請求しても出ないケースもあります。
自分がどうしても遅刻とかで時間がないとかであれば、持っているスマホで現場状況くらいは撮影して立ち去るとかした方が良い気がします。
刑法第261条に器物損壊罪とかありますように、人のモノを壊したら弁償するのが当たり前となっています。
たまたまうっかりしていてという過失もあれば、恨んでいて故意に壊すとか、さまざまなパターンがあります。
>100パー私が悪いので
ほんとにそうでしょうか。
たしかに人が通り抜けられない狭いスペースに無理に通り抜ける方も悪い面はあるとは思います。
でも、車はどこにでも停めて良いとかそういうものでもない法律上の制限があったりします。
例えば、路上などでドアを半開きみたいにしておくと誰かがひっかりかり大きな事故になることが予想されるので、安全配慮の面でドアはきちんと閉めて車両を放置しないとかあると思います。
極端な言い方でもすれば、
自転車に乗った人が、「狭いなあ」 と感じながらそこを勢いよく通過しようとして擦ってしまった~ なんて場合でも、いざ弁償するということになれば、警察呼んで事故届出をしておけば、火災保険や自転車保険等に個人賠償損害保険がセットされていたりして、それで賄えるケースもある。
事故処理しないと保険請求しても出ないとかあるのですが、それ以外に、相手の車の人が言いたい放題言うとそれを信じるしかないという感じになるので、学校にいる間に誰か友達とか先生に第三者として相談しておくというのもやった方が良い気がします。
今回は自転車でなくて歩いていたという風に書いてありますが、お父さんが家の火災保険等入っていて、それに個人賠償損害保険がセットになっているとかあると思います。
No.3
- 回答日時:
おはようございます。
確認ですが、接触時に乗り物(自転車含む)にのっていましたか? それ
とも歩きでしたか?
乗り物にのっていた場合は自転車で接触と言えどあなたがおこした交通事
故になってしまうでしょう。道路交通法的に学校を優先していいというこ
とはなく、警察への通報義務違反の可能性も出てくるでしょう。接触の規
模を考えれば「無かったことにしてもらう」べきであり、その場で詫び、
相手側に納得してもらうべきだった、と思います。
で、詫びが不十分だったということを考えれば、できるだけ早い段階で詫
びるべきでしょう(時間があけば当て逃げ扱いにされるかもしれません、
警察に「当て逃げされました」と通報されれば、それで十分なのです)。
詫びの最中に損害賠償の話を言われた場合は自分の保険関係を確認すると
か理由をつけて即答はしないようにしましょう。
無かったことにしてくれそうなら、後日迷惑をかけたとしてお菓子でも送
ればいいと思います。無かったことにしてくれなさそうならさっさと警察
に事故報告したほうが良さそうに思います。
歩いてぶつかったなら謝ればいいと思うんですけども。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
歩行中、コインパーキングに駐車してある車のドアに私の鞄の金具が当たりました。その車のドアには元々小さ
車検・修理・メンテナンス
-
停車中の車に歩行者のバッグが当たった場合
カスタマイズ(車)
-
夕方、警察が家に来ました。
その他(法律)
-
4
自動車の傷について。 カバンのチャック部分が車に当たったり擦れたりしたくらいで傷はつきますか??
車検・修理・メンテナンス
-
5
駐車中に歩行者に傷つけられた場合の対処は?
その他(車)
-
6
駐車場でジャケットのチャックなどが当たったら
カスタマイズ(車)
-
7
リュックのチャックのレール?みたいな部分が車の側面に少し擦れるぐらいでも車に傷はつきますか???
車検・修理・メンテナンス
-
8
車って ぶつかったらわかりますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
車にぶつかってしまいリュックのキーホルダーが少し擦れてしまいました。 傷はかなり浅く、日の当たり方に
大人・中高年
-
10
車の左前にこんな傷がありました。 自分では身に覚えのない傷でした。 ぶつけた記憶は全くないです。 原
車検・修理・メンテナンス
-
11
キズつかない程度の当て逃げ
その他(法律)
-
12
ドアに傷が!!
その他(車)
-
13
危うく自転車にぶつかりそうになりました
自転車保険
-
14
さっき自転車に乗って帰っていたら、車にぶつかってしまいました。 ぶつかったのは信号待ちをしている車で
事故
-
15
時速10キロで人に当たっても気がつかないのですか?
カスタマイズ(車)
-
16
車同士でのサイドミラー接触事故について教えてください?
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
駐車場に停車中に自転車に傷をつけられました。修理費を支払っていただく方法を教えてください。
損害保険
-
18
隣の車のドアにぶつけて傷をつけた可能性が……。
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
人を轢いていないか心配です(><)
不安障害・適応障害・パニック障害
-
20
傷のない物損事故について
事故
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
アパート住人の迷惑駐車につい...
-
5
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
6
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
7
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
8
車に警察呼びますと紙を貼られ...
-
9
アパートの駐輪場にバイクを停...
-
10
他人の自転車を倒してしまった。
-
11
宅配業者が敷地内でUターン
-
12
コンクリート打設後数時間後に...
-
13
向かいの家の路駐が不愉快
-
14
家の敷地でUターンされるのに困...
-
15
コインパーキングの一番奥のス...
-
16
自転車の駐輪場に原付って止め...
-
17
不審車両が停まってます。 近所...
-
18
彼氏が来た時駐車場どうしたら...
-
19
普段使用しない駐車場に雪を捨...
-
20
道路にはみ出して駐車している...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
自転車には乗っていません。徒歩です。リュックを背負っていてポケットにスマホを入れてました。先程お店の方に連絡を入れたら当人でない方が出られて状況説明をしたのですがその方はそんなに謝らないでくださいと言って、傷のこともわからないので後で当人に確認して折り返しますと言われました。学校の授業が夕方まであるのでそれまで出られませんと言ったのですが授業が終わってから自分から電話し直した方がいいですかね?