
26歳女子です。建築の専門学校卒業して施工管理の知識もあるということから解体業の会社に採用されました。面接時に施工管理として採用されました。しかし、入社すると施工管理ではなく、図面作成担当として採用されたと人づてで聞き、希望していた施工管理の部門には配属されませんでした。CADも専門学校卒業以来、4年ブランクがあって、2日間かけてやっと操作覚えました。入社しても先輩から支持されて分からないことはCADの本を読んで、それでも分からないことは聞く程度でした。一人一人が持っている仕事量がとても多く、あまり社員教育できる余裕がないという印象を受けました。もっと早く図面作れるコツはないかとこちらも考えて先輩にいろいろ聞いても教えてくれないことが多々あり、とても不安が募りました。2週間経った時に人事の人に呼ばれ能力不足で解雇しますと昨日言われました。今日1日休んで明日付で辞めるか、給料出ないけど明日から11月末まで出勤するか決めてほしいと言われとてもショックでした。会社側が求めいていたレベルと私のレベルがとても乖離していたようでした。今日以降は出勤しても給料出ないので、明日退職すると伝えようと思っているのですが、労基署に相談した方がいいんでしょうか?それとも、無駄な時間使わずに次の会社見つけるために転職活動した方がいいのか回答よろしくお願いします。あと、面接時に試用期間解雇されたと申告はしないほうがいいですか?それも回答よろしくお願いします
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
弁護士です。
具体的にどのくらい能力不足だったのかによりますが、不当解雇である可能性はあります。試用期間中であったことは、そこまで気にしなくて構いません。
ただし、
>明日退職すると伝えようと思っているのですが
自分から辞めるとなると解雇ではなく自主退職です。自主退職を争うことは困難ですから不満なら解雇のままにして争った方がいいでしょう。勝機はあるように思います。
No.8
- 回答日時:
問題アリアリですが、違う職種で採用しながら2週間で能力不足と言ったり、給料なしで11月末まで働く?と言うなんて、相当ブラックですから、労基に助けてもらっても、「はい。
スミマセン」とはならないでしょうし、仮に撤回されたところで、常に解雇の影がチラついた状態で仕事をすることになりますから、さっさと辞めた方がいいですよ。貴方は何も悪くないです。
次に向かって頑張ってください。
No.7
- 回答日時:
労基法21条により解雇予告も除外され、民法を元に損害賠償請求が不可能ではありませんが、2週間でも見極められたなら解雇可能で、実質的に取れるものはないでしょう。
業務の違いなどは斟酌されるでしょうが、かなり苦しい裁判になるように思います。
次を探した方がよろしいかと。
>給料出ないけど明日から11月末まで出勤する
これは有り得ません。寝言かと。w
No.6
- 回答日時:
解雇にしても、最低2週間以上前に予告する義務がありますから、労基署に相談した方がいいと思います。
民法第627条①当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から2週間を経過することによって終了する。
②期間によって報酬を定めた場合には、使用者からの解約の申入れは、次期以後についてすることができる。ただし、その解約の申入れは、当期の前半にしなければならない。
③6箇月以上の期間によって報酬を定めた場合には、前項の解約の申入れは、3カ月前にしなければならない。
能力不足は仕方のないことですが、施工管理ならできたとお考えでしょうか。そうであれば、施工管理で再チャレンジを要求するなどはどうでしょうか。
No.4
- 回答日時:
試用期間に不適合が判明した場合は雇用契約解除できます。
今までの給料がもらえるだけマシ(会社の義務ですけど)とおもって、次を探しましょう。
面接のときに自分の能力をアピールするばかりではなく、会社側の人と一緒に仕事のマッチングを考えると言うスタンスが重要と思います。
No.3
- 回答日時:
より抜粋
ご質問のケースは、「能力不足」を理由とされたとのことです。しかし、能力不足が本採用拒否として認められるためには、使用者が、ありとあらゆる指導・教育を繰り返しても、まったく箸にも棒にもかからないほど能力が足りないといった場合に限られます。そもそも未経験として採用されたのですから、2週間もたたない程度の指導・教育で、能力不足と判断できるはずがありません。
https://legalet.net/siyoukikan/
より抜粋
また、試用期間中に解雇された場合には、労働者は、以下の4つのお金をもらえる可能性があります。
①解雇予告手当
②失業保険
③解雇後の給料
④慰謝料
ろくに指導もしないくせに、二週間で能力不足と解雇したり、無休で働けなんて言う会社はろくでもないので、すぐにやめたほうがいいと思います。
ただ、どうせなので慰謝料を請求してみてはいかがでしょう。
No.2
- 回答日時:
労基署に相談する意味はないし、2週間では履歴書に書く意味もない。
過去を見ないで未来を見ましょう。ブラック企業は、会社の問題を社員のせいにするものなのです。しかしブラック企業を相手にしても時間の無駄です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- その他(ビジネス・キャリア) グーグルの障害者訓練プログラム募集あるがどうだろ?6時間勤務で月収22万!! 1 2023/02/17 20:36
- 転職 施工管理の転職について 質問内容 求人に、正社員とはっきり明記している施工管理の求人について。 おお 1 2023/01/01 07:24
- 転職 内々定がでているベンチャー企業をどこまで信用できるのか? 3 2023/07/14 20:04
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 雇用保険 アルバイト雇用試用期間あり、再就職手当について 4 2022/11/24 12:41
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- ハローワーク・職業安定所 ハローワークの求人票と、ホームページの記載の相違 2 2023/06/25 14:15
- 転職 内定承諾するかで悩んでいます。 2 2022/03/30 13:20
- 会社・職場 転職活動(アドバイザー意見、企業からからのアプローチ等について) 1 2023/04/01 00:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
入社して3年目なのに今日で2回...
-
バイトの新人があまりにもひど...
-
正社員であっても解雇されるの...
-
6年働いてた職場を解雇になりま...
-
解雇を言い渡されました。
-
以前タイミーのやり過ぎで、解...
-
日本の会社は社員を解雇しにく...
-
解雇予告通知後の自己都合退職
-
短期アルバイトでいきなりクビ...
-
ワケありの親友の再就職につい...
-
バイトに受かって練習として初...
-
仕事をバックれた場合次の日転...
-
就職試用期間中、解雇されたら...
-
試用期間中の解雇、退職願を書...
-
個人事業主の美容室の不当解雇
-
もう、解雇されると思います。...
-
特定派遣会社を解雇される
-
性格悪いだけで解雇
-
トイレ掃除拒否で解雇出来る?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
解雇を言い渡されました。
-
雇い止め規定とは?
-
入社して3年目なのに今日で2回...
-
欠勤が多いパートさんに対して...
-
内定取り消し…失業保険はもらえ...
-
以前タイミーのやり過ぎで、解...
-
6年働いてた職場を解雇になりま...
-
バイトの新人があまりにもひど...
-
解雇?ショックです・・・
-
日本生命に過去勤めていた方、...
-
解雇予告通知後の自己都合退職
-
一週間ほど前、一緒に仕事をし...
-
会社をクビになり行き詰ってます。
-
フリーターが学生を偽るとバレ...
-
突然の解雇予告をされました。
-
会社を解雇になったことの親へ...
-
D生命の企業福利厚生プランナー...
-
「解雇になると経歴に傷がつき...
-
新卒で解雇になり、転職活動を...
おすすめ情報