dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Traditional houses had many gaps around the roof which allowed sparrows to make nests.

和訳
伝統的な家屋の屋根の周辺にはスズメがそこで巣作りできるような隙間が多くありました。

この英文のallowedの意味がわかりません。
それと、to make は不定詞ですか?
もし不定詞なら用法も教えてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

allow


>1a 他〈事(の実現)を〉可能にする(解説的語義)
>ー中略=〈人などに〉(…が)できるようにする≪to do≫
>Television has allowed us to know world affairs.
>テレビのおかげで世界情勢がわかるようになった
https://dictionary.goo.ne.jp/word/en/allow/#ej-2 …

allow XX to do で、できるようにする
になります。

訳文では巣作りと名詞を使っていますが、
品詞どおりに訳せば、
make nests は「巣を作る」になります。

訳を英文の順番どおりにすると、
わかりやすいのではないでしょうか。
・伝統的な家屋の屋根の周辺には多くの隙間があったので、
雀が巣作りをすることができました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございました。
よく分かりました。

お礼日時:2021/11/29 14:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!