アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1歳5ヶ月の息子がいますがいまだにリズムが整いません、、朝起きる時間も昼寝の時間も夜寝る時間もバラバラ、、
夜は必ず夜泣きがあり2.3時間置きに泣きわめきます、、どうやったらリズムが整いますか?
お風呂に入る時間と晩御飯の時間は毎日一緒です。
起きる時間が毎日バラバラだから朝ごはんの時間は毎日バラバラ、、
昼も朝寝する時があるのでバラバラ、、
平日は雨が降っていなかったら支援センターに行って1時間半遊んでいます。
支援センターは朝私が眠たいのと支度が間に合わないので午後から行っています。
寒くなったので風邪をひいたら困るので公園にいけず土日は家で遊んでいますが2DKのアパートで狭くてうちの子はおもちゃで遊ぶより走り回りたい子なので体力がありあまっていて家にいる時は狭いし動けないしストレスなんだと思います、、

A 回答 (8件)

朝起きる時間は子供が目を覚ます時間ではなく、親が起こしてあげる時間なので、統一してあげるようにしてください。

(まだその月齢なので多少ゆるめでもいいですけど、少しずつリズムを作ってあげるものです)

多少機嫌が悪くても起こすようにします。
うちは、いないいないばぁをかけるとムクって起きてくるようになりました。

公園遊びできない時期は、近くにショッピングモールとかないですか?イオンとか…

うちの子はとても転倒しやすい子なので、練習とケガ防止でショッピングセンターを歩き回る感じでしたよ。
平日なら人もくすないので危険も少なく、ゆっくり過ごせます。
それで慣れてくると親から離れないし場所なれすると土日も連れて行けるようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます!イオンあります!ゲームセンターで遊ばせるのもよいのでしょうか?
今日手足口病になりました、、支援センターで流行っているみたいです、、夏場は支援センターから胃腸炎をもらいました、、しばらく支援センターに行くのはやめようかなぁと思ったり、、でも結局はスーパーとかでもうつるものはうつるからどこに行っても一緒ですかね?
保育園には行っていないので行きだしたらリズムが整うのでしょうが、、
先月くらいから毎晩夜泣きが2.3時間置きになって朝起きる時間がバラバラになり以前までは6時7時には起きてました、、起こしたら機嫌が悪いのと私自身が眠たくて寝たいのとで子供が起きるまで寝てます

お礼日時:2021/12/06 23:28

そのぐらいの月齢なら、歩き回るだけで大喜びですよ!



ゲーセンはたまにか1回だけならいいですが、癖になり、乗らないと泣く、それしか興味なく歩き回らなくなりますのであまりオススメではないですね。

支援センターはおもちゃなど消毒してても全て常時できないのでなにかと感染率は高いです。

イオンなど歩き回る程度ならあまりものを触らないので、帰りに消毒をさせれば大丈夫ですよ。

幼稚園、保育園に行って体もしっかり動かすようになれば眠くなれば勝手に寝るようになります。
ただ保育園は朝が早いので、少しずつ習慣づけてあげた方がいいと思います。

夜泣きがひどい時期はママがしんどいので朝寝坊する曜日とかを決めてできるだけ朝は8時とかでもいいので、決まった時間に起きるようにしてお昼寝で調整するようにしましょう。

ショッピングモール歩き回るようになれば夜の寝付きもよくなったりして、リズムも変わるかもしれないです。

今は成長過程のママが結構大変な時期なので、ママが体調壊さない程度の頑張りでいいですよ。

夜泣きも特に体調が悪い様子もなかったら、ママ先に寝るねと寝たフリ続けると自然と諦めてくれるようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちなみに支援センターやショッピングモールなどに行かせるのは午前中と午後どちらがいいとかありますか?

お礼日時:2021/12/06 23:57

雨で家にいる間


激しく走ったりしなくても

一緒に新聞ビリビリしたり
座って向かい合ってボールコロコロしたり
パンダウサギコアラの様な少し体を動かすお歌を歌ったり
など家の中でも少し体を動かして
頭も使う様なゲームはどうですか?

大きめの空き箱に玉入れしたり
ママが描いた絵に100均の丸シールで
目をつけてもらったりとか
ペットボトルの中にビーズを入れて
歌いながらシャカシャカしたり

私は、子供達が一歳ごろは
寝不足であまり外に出る気にならない事も
少なくなかったので

上記の様な事をよく家の中でしてたかなぁ…

でも2歳くらいになれば
もう少し規則的な生活になると思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もどちらかとゆうと出たくないです、、支度するのがめんどくさくて、、
アパートで部屋が狭いのと安いアパートなので壁がかなり薄くて騒音にきを使うのと子供がやんちゃで家に毎日いてもストレスなので頑張って化粧して支援センターに行ってます( ´;ω;`
2歳が魔のイヤイヤ期でしたかね?これ以上夜泣きにかんしゃくがひどくなったらもう私大丈夫だろうかと不安になるばかりです、、

お礼日時:2021/12/07 00:25

うちは、支援センターがすぐ向かいにあったので、午前と午後両方行ってました。



ショッピングモールも昼前から行って、フードコートで持ってきた食事やうどんを食べる感じで本人が眠くなるまで歩いてたかな。
寝たらバギーに乗せて一気に買い物したり、車で移動中に寝かしたり。(コロナの時期じゃなかったので)

それ以外には、コナミスポーツの体操と水泳を1歳から通わせてました。

どっちとか何がいいって決まってなくて、親子のペースを見つけるのがいいかな。

うちの子は食事が嫌いだったので調整のために昼が14時とかでしたし、疲れて夜いつ寝るかわからなかったので、お風呂は16時とかのときもあったかな。

子供の昼寝の時間に一緒に寝るか、子供が寝てる間に用事をするかみたいな感じです。

料理中は、ベビーチェアに座らせて、人参とか危なくないものを近くで触らせて遊ばせてました。かじってることもあったかな(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

歩いて行ける距離に支援センターがあると便利ですね!
私も歩いて行ける距離なら1日中行きたいくらいです!
子供が昼寝、夜寝ている時に私も寝たいのですがなかなか眠たくならなくて家事したり録画したテレビ見たりYouTube見たりで、終わってさぁ寝ようと思ったら子供が起きてくるパターンです、、( ´;ω;` )

お礼日時:2021/12/07 00:21

起きる時間がバラバラでは 整うものも整いません。


という事だと思います。
朝 同じ時間に起こすしかないと思います。
まずはそこから始められてはどうでしょうか。
    • good
    • 1

しっかり活動させたら夜寝てくれるかも?


朝から起こして、試してみては。
それで狂ったリズムが治るなら、ずっと寝不足よりマシです。

私は相当にズボラな母親ですが、最悪9時に起きたって10時に出て、1時間外に連れて行ってました。
おむつとおしり拭きと、ビニール袋一枚持って、抱っこひもに子どもを放り込む。
1〜2時間の外出なら、支度はそんなものでした。
がんばらなきゃいけないなら、化粧なんてしなくてもいいのでは。
どうせマスクしてますし。

洗濯機は夜にセット。干すのは10分。朝食作りは10分。食べるのに30分。支度は10分。これで起きて1時間で出られる!
毎日掃除なんてしない。たまに、赤ちゃんの昼寝中にささっとする。そんなのでいいんですよ。

真冬でも公園は毎日行っていました。
体が冷え切るほど何時間も寒風の中立たせるのでもなければ、それで病気になることはありません。
大丈夫です。真冬の公園、たくさん子どもがいます。
雨の日は、子どもに雨を見せたいので出かけてました。あれはあれでいいものですよ。
    • good
    • 0

眠くないのを寝かせようとしても無理なので、


まずは同じ時間に起こすことからです。
夜泣きはこの時期にはつきものなので・・
いつかは抜けるトンネルです。
リズムが整えば、もしかしたら改善するかもです。

また寝るにしても、一旦は起こして食事をとらせます。
すぐには上手く行かないですが、
2週間ほど続けてください。

1歳半近いのなら、歩けますよね。
食事を済ませたら、
すぐには寝ないように散歩するとよいです。
天気があまりよくなくても、部屋で過ごすより
明るい光を浴びることができます。
体内時計のリセットに大事なことです。
また、冷たい空気は気管支を鍛えます。
温かい服装で出かけてあげてください。
子供は汗っかきなので、
歩いて温まったら1枚脱がせてもよいです。
7時 起床、ミルク
8時半 散歩
9時半 帰宅、ミルク
ミルク後に寝てくれるかもです。

11時半 お昼のミルク
13時半 昼寝
15時 遅くても15時には起こします&ミルク
    昼寝の時間が後ろにずれると夜寝ません・・

もしすでに離乳食を始めているのなら、
15時に与えるとよいと思います。

お子さんと一緒に昼寝すればいいや・・と考えて
朝辛いと思いますが、午前中から活動してください。
午前中だらだら過ごしてしまうと
全部が後ろにずれて寝る時間が遅くなり、
翌朝も遅くなり、と悪循環です。
    • good
    • 0

1歳7ヶ月の息子がいます。



まずは朝のスタートする時間を決めたほうがいいかと。7時ならば、とりあえずカーテンと電気はつける!8時には朝ごはんを食べれるようにする。
スタートが決まれば、その後も決まってくるかと。
あと、午前中はできるだけ外へ行き寝かせないようにしたほうがいいかと。

夜泣きは…………。生活リズムはあまり関係ないかなwwwうちはほぼ同じ生活リズムで過ごしていますが、泣く時は泣きます。成長している証と思ってた耐えてます!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています