dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

信頼出来る不動産選びは
どうすれば よいですか?

親父が死んで、リフォームして
賃貸で貸そうと思うのですが、
詳しい方教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 住んで無いのに
    固定資産税はらうのが
    馬鹿らしくて

      補足日時:2021/12/19 16:08
  • 弁護士とか、
    司法書士とかは
    相談は?
    また、土地活用の
    スペシャリストみたいな人
    いないですかね

      補足日時:2021/12/19 16:38

A 回答 (2件)

都会ですか?


町中ですか?
一軒家ですか?
まずは 新聞などに乗っている不動産屋に聞いてみましょう
何軒か問い合わせてください
知り合いがマンションを2千万で買って賃貸で貸すことにしました
其の辺の相場は10万だそうです。
広告を出すのにいくら マンションに開き室ありで何万の掲載料
で 人が住み始めると室外機がおかしいとか 騒音がうるさいとかの
修理費取り換え費などがかかります
不動産は固定資産税がかかります
2年で出ていかれてまた部屋をメンテして広告を出していました。
一軒家を貸した人は 息子が結婚するので立ち退いてくれと頼んだら
他に移る費用を求められました。
住んでいる人を追い出すことはできないのです。
いずれも自分の子供に住んでもらっています。
うちは田舎でしたから 買取も賃貸にもできないと断られて
府の田舎活性プログラムに頼んで借り手を見つけてもらいました。
固定資産税程度は支払える程度です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

街中です。
固定資産税が馬鹿高くて

お礼日時:2021/12/19 16:09

大前提として分かりやすいのは、宅地建物取引業の免許番号です。


ホームページでも確認できるし、営業マンに聞いても、あるいは会社のパンフレットでも分かりますが、免許番号の( )内数字は免許の更新回数(5年ごとの更新)を示しており、数字が大きいほど営業年数が長いことを意味します。
営業年数が長いことは、ひとつの目安にはなるでしょう。
あとは必ず複数の不動産屋に「同じ条件で話」をして、どういう提案が出てくるかです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

家の土地が196坪あるが
家が建坪55.7坪
駅から、歩いて3分
マック ドラッグストア
家の裏からあるいて5分
小中学ありです。
土地は 前道路6メ-トル
まあ、四角の土地です。

賃貸で貸そうと思うのですが
リフォームにいくらかけるか
ですね?
築30年です。

お礼日時:2021/12/19 16:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!