dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、一人になると「なんで自分は生きているんだろう」と考えます。

実家を出て、今住んでいる場所の周りに親しい人もあまりいません。
話せる人がいなくて、何もかも悪い方に進んでいる気がします。

仕事は行っています。でも早朝の副業は体調不良で行けない日が続き、もう二週間も出勤していません。朝の起床して一時間ぐらいが憂鬱で動けないです。甘えなんでしょうか。
日中の仕事は大体もう家を出なきゃ遅れるという時間まで動けずギリギリ出勤。
最近疲れが取れません。頭痛だったり、だるかったり。誰にどう助けを求めていいかも分かりません。

一人になるとたまに涙が出ます。何で生きてるんだろうって考えます。
自殺などのニュースを見ると私もこうすれば楽になれるんだろうかと考えますが、そんな勇気はなくて行動には移せません。

家事なども一年前に比べ全然手が付かなくなり、朝も起きれなくなりました。
夜も寝れない日があります。お酒に頼ってしまう日もあります。

精神科に行って病名等がつけば仕事にしっかりと休業申請とかが出来るんでしょうか。
いまのままだと辛いです。どう抜け出せばいいのかもわかりません。

A 回答 (12件中1~10件)

③、うつ病の原因はヘルペスウイルス6型ですから、治るためにはウイルスを排除せねばなりません。


現在、ヘルペスウイルスを排除する治療薬はなく、それに向けての研究もまだされてはいません。

体内のウイルスは、白血球が活性化し、食べたり無力化してくれれば排除が可能となります。
・リラックスした充分な休養による免疫の向上が得られる場合、自然治癒も生じ得ますが その確率は低いです。
・より白血球を刺激し自然治癒を高めるには、白血球を活性化させる医療の免疫療法としてのハスミワクチンや丸山ワクチンをされることであろうと私は思います。
現実にそのハスミワクチンのK.Mという種類によるものでの治癒例を経験しています。期間は3カ月程です。

・青森・東京・大阪・神戸・広島・熊本・徳島には協力医がおられますので、東京に行かなくともワクチンの手配が出来ます。
「何で生きてるのか分からないです。死んだら」の回答画像12
    • good
    • 0

②、現在治す薬はありません。


抗うつ薬には色々なモノがありますが、最も多く使われているのがセロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)です。
これは、受容体で受け取れなかったセロトニンがトランスポーターから小胞に戻ってしまうのを図のようにフタをする薬であり、戻らないようにためて置き、減少した受容体で少しづつでも受け取らせようとする対症療法薬です。
病院に通っても治す治療はされてはいないということです。カウンセリングは自分を許せ一時的に楽にはなります。
「何で生きてるのか分からないです。死んだら」の回答画像11
    • good
    • 0

①、うつ病は脳の病気です。


うつ病は、「脳の細胞にヘルペスウイルス6型が感染することで発症する病気」ということが、2020年までに慈恵医大の近藤先生の研究で明らかとなっています。
このことはNHKでも報道されました。【うつ病 ヘルペスウイルス】で検索すれば解りましょう。
 どういうことかと言いますと、
脳の細胞も神経細胞であり図のようにつながっています。そのシナプス小胞からはいくつかの種類の神経伝達物質が放出され、次の細胞の受容体で瞬時に受け取られることで電気信号が流れて思考などがなされています。
・うつ病は、ヘルペスウイルスが感染した脳の細胞が異常になり、セロトニンという伝達物質を受け取る受容体が作れなくなり、セロトニンが伝わらず、正常な思考ができなくなる脳の病気です。
「何で生きてるのか分からないです。死んだら」の回答画像10
    • good
    • 0

うつ病かと思いますので詳しく記しておきます。

参考になれば嬉しいです。

■うつ病の診断基準
以下の症状のうち、少なくとも1つある。
1. 抑うつ気分
2. 興味または喜びの喪失

さらに、以下の症状を併せて、合計で5つ以上が認められる。
1. 食欲の減退あるいは増加、体重の減少あるいは増加
2. 不眠あるいは睡眠過多
3. 精神運動性の焦燥または制止(沈滞)
4. 易疲労感または気力の減退
5. 無価値感または過剰(不適切)な罪責感
6. 思考力や集中力の減退または決断困難
7. 死についての反復思考、自殺念慮、自殺企図
    • good
    • 0

思い当たることは?



人間こう言う、思考の時は

・孤独

・無理をし過ぎている

・自分を認められていない、理解者がいない。

・ストレス発散が上手く出来ていない

下の方とだいたい一緒かな、一般的にこんなとこ。

忙し過ぎても暇過ぎても病みます。

孤独過ぎても無理にまわりに合わせ過ぎててもです。

過ぎたるは、です。

なんで生きてるか?死ぬためです。特に意味なんかない。動物はその意味を考えないでしょ。人間は知恵があるからそれを考えなきゃいけなくなっただけ。本当は意味なんかない。

だから少しでも楽に楽しく生きなきゃね。本当はね。日本人気づいてない人多すぎるよね。可能な限り自分には優しく。

米津玄師の迷える羊聞いてみてください。

誰かが言った、人の死亡率は100%必ずいつかは死ねる。

楽に慣れるかなんか保証は出来ないよ。

私もニュース悲しかった。

でも人間なんて地球のゲップみたいなもんだよ。もっと楽に自分を甘やかしていいんだよ。意味なんてないから。

私は好きなちいかわのこととか考えてる笑 後鬼滅の刃とかね笑オススメ。

良いおばさんですがね。少しは楽になってくれたらいいな。
    • good
    • 0

自分はなんで生きてるんだろう。。


人が生まれたからにはそこには意味があるはずだ、と思うからそう感じるのではないでしょうか。
最初から人生に意味なんてありません。
たまたま生まれたから寿命で死ぬまでは精一杯生きるだけです。
そう思って下さい。
そんなにみんながみんな特別な存在ではないですから。

早朝に副業しないとキツいくらいの給料なら転職したっていいでしょうし。
    • good
    • 0

> 精神科に行って病名等がつけば仕事にしっかりと


> 休業申請とかが出来るんでしょうか。
体調不良(頭痛や倦怠感を含めて)であれば「心療内科」で見てもらいましょう。
その前に、可能であれば「酒」はやめておきましょう。
 →アルコールが原因と診断されるリスクを減らす

一方、病名が付いたら休めるかどうは、病気の原因とその会社での考え方(取扱い)次第ですね。
例えば、
①業務外の傷病であれば、健康保険から「傷病手当金」がもらえますが、会社は労基法・労働契約法などの法令および社内規則に従った対処の後に、解雇できます。
 あるいは、会社を休むことは仕方ないけれど病欠だから当然に賃金無し[有給休暇を利用している期間は別]ですよね。
②業務上であれば、労災保険から色々な保険給付を受けることは出来ますし、休んでいる期間は労基法により原則として解雇不可能[ここの説明はややこしいから簡易的に書きました]。
 だけど、労基法には、打切補償又はそれに代わる労災からの給付を受けた時点で解雇可能としている。
    • good
    • 0

・ルーチンワークに無理がある


・気晴らしが出来てない
・褒めることが少ない
・他人を助けていない
・運動不足
・新しいことに興味を向けていない
・心身の不調和 自律神経の失調
・性的な不満足
・暗いニュースに影響されている
・料理のレパートリーが少ない
・本を読んでいない

などがあるかもしれない。
当てはまるようなら改善を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少し当てはまる部分があるような気がします。改善できるように少し意識してみます。

お礼日時:2021/12/20 16:58

こんにちは。

そしてお疲れ様。

専門医に診てもらったほうがよさそうですね。
そして少し休養しましょう。
質問者様にとって実家が心休まるところなら実家で休養するのもありです。
病気は早期治療が一番ですよね。

元気になったら、仕事とは関係のない友達も作ってみて下さい。
家と職場以外にもう一つ、自分の居場所を作っておくといいですよ。

それから、副業とのことですが、フルタイムの本業の他に副業をしているのでしょうか?
その理由はなんでしょう?
そもそも無理し過ぎてはいませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実家を出た理由が親との喧嘩なのであまり帰省は選択肢に入れてありません。
最近孤独に感じることが多いです。趣味を通して友達を作れればいいなと思います。

本業はフルタイムです。給料が安く、ボーナスもないため副業をしないと生活費が払えません。贅沢をしているわけではないのですが、周りからは副業なしで働ける場所を探した方がいいと言われますがどうなんでしょうか。

お礼日時:2021/12/20 16:58

実家に帰ればいいんじゃないの?



それは逃げではなく行動ですし。

乗り越えもせず何もしない事が甘えなわけで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実家から出た理由が親との喧嘩だったので、戻ることは私の選択肢にありません。戻れれば一番楽なんでしょうが…

お礼日時:2021/12/20 16:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!