dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夜勤業務をしています。夜勤をすると寿命が縮むとネットで見て怯えています。
そこで、夜勤をやりながらも健康で長生き出来るコツを教えてください。
(あくまで夜勤業務でのコツを重点においてアドバイスお願いいたします。)
ちなみに16時~翌日9時(10時くらいになる)の勤務。仮眠は2時間で、その間眠れます。
なんだかんだ11時頃家に帰ってきます。昼寝をとるなら何時から何時間くらいがいいかも教えてください。

A 回答 (2件)

お疲れ様です。

私も夜勤を一週間置きに4回やっています。17時半から9時半。(30分くらい早く行き、終わるのは10時過ぎる事も)コール対応、1人体制なので仮眠などできません。
夜勤入りの日は、いつもと変わらず12時位に寝、朝6時に起き、洗濯や掃除は適当にやり。晩御飯の支度をし、9時頃にベットで3時頃まで仮眠します。1時間、2時間位はグッと寝れていると思いますが途中何度か起きます、4時頃起きシャワー晩御飯を、作って出勤です。
明けは流石に眠いので帰ってすぐ寝るか、何か食べて。寝ると、何だかんだ11時位から2時、3時位まで寝れます。そして普通に12時頃寝て朝6時に起きます。
仕事はめちゃくちゃしんどいですけど、明けに2時間程寝て、昼から出掛けようと思えば行けるし、次の日はほぼお休みなので。
この仕事は仕方ないて諦めてます、健康診断も必ず受けないといけないので、やってます。若い頃はオールとかやっていたし、男性なんか女性より寿命が短いのは夜勤の仕事をしているからなのかもしれないですね。
でも介護の仕事をしていると、長生きが、凄く良いとか思わないし、今を一生懸命に生きていくしかないと思います。勿論身体を壊しては夜勤どころじゃないですけど、健康診断もしっかりやって健康維持していくしかないですよね。私はシングル2人の子供がいます。もう44です。はっきり言ってキツイです。
夜勤は、一回の手当ては5000円しかもらえませんが、生活の為にやるしかないと、子供が成人するまでは夜勤やるかな〜。て。
看護婦さんとかも、年配の方も頑張って夜勤やっているし、
寝れる時に寝るしかないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お互いがんばりましょう。回答ありがとうございました

お礼日時:2019/05/23 10:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2019/05/23 10:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!