電子書籍の厳選無料作品が豊富!

25年前に私が結婚した後、独身だった実父が後妻と再婚しました。

つまり、私にとっては継母に該当されます。

実父は、8年前に勤務中の突破事故で他界しました。

実父の相続人です。

後妻
実父の子供
長女・長男・次男

突破事故の後に継母におりた保険です。
※労災
※死亡退職金
※自賠責保険

実父は元々お金の無い親でしたが、当時、私(長女)が相続人の1人として自賠責保険の分配があるという事で、戸籍や印鑑証明等継母に提出しました。

下りた自賠責保険が3千万
※継母が1500万

※実父と先妻の子供
長女・長男・次男
が、1人頭500万ずつという分配でした。

長男が、継母と対面し長男が代表で1500万まとめて渡されました。

長男から、長女と次男の口座に500万ずつ振り込まれました。(※8年前)

以後、しばらく経った後に長男から私に連絡がありました。

継母の連れ子(※故・実父の養子に入って無い息子)から連絡があり、私達にまとめて1500万渡してしまったが為に失敗した。

本来継母に下りる、故・実父の遺族年金が止まった!?継母の年金が減額!?もしくはゼロ!?になってしまったので、1500万の渡した資金を返して欲しいと継母が言っているのでと連絡があったそうです。(※私には連絡は有りませんでした。)

長男は、3姉弟共に住宅ローンや車だなんだで使ってしまい、今更言われても返却出来ないと断ったそうです。

そこでお聞き致します。

①自賠責保険が3千万下りた時は、各姉弟が必要書類を提出したので、個人(私)の受取人になっているのでしょうか?

②自賠責保険は、遺産扱いになるのでしょうか?

③ 良く、分からないのですが、自賠責保険保険が入った際 何故、継母に下りる遺族年金!?継母の年金!?の差し引きと関係があるのでしょうか?

8年経った、今更、継母にその資金を返せと言われ、訳が分かりません。

身内感の別の揉め事で、数年前から、長男とは絶縁関係な為に、再確認で連絡も取れません。

①~③までのご回答を参考までに、宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • tobirisuさま

    ご回答有り難うございます。

    >>継母は何歳ですか?

    → はい 76歳になります。※実父が他界した時は、68歳ですね。

    おそらく、遺族年金の金額が高く入ると思い自賠責保険と関連づけ勘違いしてるのかも知れません。半分朦朧してますから


    >>そういう話が混乱して伝わっているのではないでしょうか。

    → はい 私もそう感じました。


    損賠賠償金と思います。

    分配方は回答者さまに、お聞きしたように間違って無いので、8年前に遺産として当然受け取って良い額なので 相手にしませんでした

    8年経ち、今更 遺産をよこせって何?の話しです

    継母には、故・実父の養子に入って無い独身の息子(42)がいますが、後ろで糸を引き ズルい事を考えてるのかも知れません

    継母親子で、8年前の当時の遺産が、段々額が減り、不安から訳の分からない事を言って来てる感じです

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/01/01 17:35

A 回答 (4件)

>弁護士に頼み調停しか無いですよね!?


そうですね。
相続が終わっておらず、かつ今の状態で
既に数次相続になっているようですから
かなり複雑な状態です。
地理的な面でも厄介ですし、
関係する法定相続人が揃うかも課題です。
費用はかなりかかってしまいそうですが、
そこは覚悟した方がよいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Moryouyouさま

結論からお聞き致しますと、ザッと参考程度にですが、弁護士費用は100万をみとけば大丈夫でしょうか?

↓借地権上物(家)の相続人です。

30年前に他界 借地権の所有者
祖父

故・祖母

故・実父(※8年前に他界)

健在者

叔母(※72) 1/2
後妻(75) 1/4 (継母)

故・実父の子供

長女・長男・次男 1/12ずつ

失礼ながら、叔母・継母どちらが先に逝くか分かりませんが、叔母は朦朧してて調停委員と会話出来る能力は、マズ有りません。

2年間、叔母に2次相続人(持ち分1/2)に該当され 一番高く解体費を支払わなきゃならない立場と説明しても、【私は、関係無い。アンタ達の馬鹿親父が、あんな質の悪い悪妻と結婚したから、子供が被れ】と、言われてますから話しにならないです。

弟である長男は、家の事には関わりたく無いと逃げ 、私からの電話番号は着信拒否・LINEブロックで、解体費が掛かった時も、誰かに押し付ければ良いと逃げる性質です。

次男は、知的障害者で支払い能力無し。

何より、継母と居住してる連れ子も、相続放棄出来る立場だし 継母が他界後、古家に用無しだから、私は逃げると思ってます。

なので、今までいつ出てくかと、待つだけ待ったし、継母の頭がシッカリしてる今のうちに一つ一つ解決しなければ、面倒臭い家から逃れられないという判断をしました。

多分、継母が他界するまで出れないと思います

欠席者がいると調停不成立(全員だったりして)

審判→弁護士に任せるしか無いと感じました

先々 血族が逃げるか激しく揉め、結局 同じくらいかそれ以上の資金が掛かる可能性が出ると 予想してます。

で、あれば早く済ませて古家と身内とは絶縁したい気持ちです。

本当は、1/12の持ち分の私じゃ無く、1/2の叔母が一番腹を立てなきゃならない立場ですが、朦朧してますから 仕方ないです

このまま、ダラダラしてたら1/12の解体費料金だけじゃ済まなくなると考えてます

どうにもこうにも、とても、厄介で複雑事情ですが、回りが回りだけに、そう判断しましたが、私の考え方はズレてるでしょうか?

継母の連れ子は、相続人じゃ無いのに継母と共に解体費の最速や、こちらの遺産に執着され悪質かなと思ってます。

お礼日時:2022/01/02 08:17

>個人(私)の受取人になっているのでしょうか?


保険契約ではどうなっているか不明ですから、
分かりません。
死亡時の受取人が指定されているなら、
本来は指定されている人に渡されます。

指定されていなければ、法定相続人の配分
継母1/2、お父さんの子の3人に1/6ずつ
となります。
ご質問からすると、法定相続人に分配と
なったと読み取れます。

そのあたりは、遺産分割協議書にも
記載されているかもしれません。
あなたも実印を押し、印鑑証明を提出しているはずです。
遺産分割協議書の内容を確認してみてください。

>②自賠責保険は、遺産扱いになるのでしょうか?
状況によりけりですが、ほとんどの場合なります。

>③
はっきり言えば、全く関係なく、
その連れ子の詐欺まがいの行為です。
遺族年金と相続した遺産は、全く関係ありません。
何か適当なことを言えば、脅しとれるとでも思ったんじゃ
ないでしょうか?

遺族年金とご家族構成から考えられることとしては、
遺族年金は、生計を一にしている
妻や18歳未満の子が受給できます。
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/izokunenk …

子が18歳になると、遺族基礎年金は停止、
遺族厚生年金は子の分が減っていきます。

この『子』の扱いが、継母の場合複雑ですが、
当時みなさんが18歳以上なら関係ありません。

いずれにしても、かなり胡散臭い話ですから、
無視することです。
さらに脅しめいた行為があるような場合は、
調停あるいは裁判にする
あるいは、警察に相談する
と、強気に出た方がよいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Moryouyouさま
ご回答頂きどうも有り難うございます。
>>ご質問からすると、法定相続人に分配となったと読み取れます

→ はい 8年前に必要書類も提出したので普通に考えてそうかな!?と感じました

文章に記載してませんでしたが、当時弟(長男)に代表で任せてしまい、私は遠方だった為に出向いてませんでした。(以後 弟からの振り込み)

弟が継母と、現金の遺産は手渡しのみのやり取りな為、遺産分割協議書は作成していません。

8年前の当時、私は、今以上に法律の事は知識が無く疎くてポカしてしまいました。

継母が、8年前に分配された自賠責保険の遺産は、法定相続分通りに分けられてます。

8年前に、役所へ行き思ったより遺族年金が少ない事から気が変わり、分けた遺産を戻せと、弟に電話して来たのは酷いです。

更に8年後の今更、継母が 実父の遺産の分け前が、生活費用で使い少なくなったからと、8年前に渡した遺産を最速するってあり得ないです。

継母は、数次相続人の共有財産に該当する 30年前に他界した、故・祖父の借地権の築63年の家に25年間、継母の連れ子(故・実父の養子に入って無い・息子)と居住し続けてます。

これからも居住し続けるという為に、相続登記を口頭で頼みましたが、断られました。

借地権の家は、空き家になった場合、家を解体し更地にして地主に土地を返却しなければなりません。

当時、1・2年で出ると言い私達の遺産から解体費という名目で150万引いてます。

解体費の物価も上がり、消費税10%になり 市街化調整区域な為に、割高も含め150万では済まなくなりました。

そこで、継母親子が あげた遺産から解体費の分が、足りないから現金よこせとなった訳です。

居住者が故人名義のまま相続登記をしなくても、NO家賃で居住出来ますからそうされた訳です。

2024年に相続登記義務化も有りますから、このままではこちらは罰則も来ますし、これからも居住し続けるなら、私が出だしで相続登記を求める遺産分割調停を起こす気持ちでいます

相続人である私が死んだら、旦那
旦那が他界したら、娘。

72歳の叔母が死んだら叔母の子供二人と、どんどん ネズミ算式に数次相続に発展しますから、迷惑が掛かるし食い止めたい思いです


弁護士に頼み調停しか無いですよね!?

返信頂けたら助かります。

お礼日時:2022/01/01 23:13

遺族年金と相続は別ですよ。


だから返さなくていいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

tomoyooさま

ご回答頂きどうも有り難うございます。

>>遺族年金と相続は別ですよ。
だから返さなくていいです

→ はい 私も、訳が分からなくてぶったまげました。

多分、当時、役所で遺族年金と年金どちらか選ぶ形で、説明を受けて、頭の中の変換が自賠責保険と関連ずけ、遺族年金が無いから、勘違いしてる事だと思います。

実父他界後、今(※8年後)になり思いだし、悪巧みを考え出したのかも知れません。

継母の連れ子(42)は、(故・実父の養子に入ってません) ちょっと、したたかな感じで悪知恵働く感じな為に、突っ込んで来たかも知れません。

8年前の実父の遺産は、継母には、○千万以上は入ったと思いますが、30年前に他界した故人名義のままの古家で、家賃の掛からない共有財産を1人で乗っ取られるしで、これからも居住するのに、相続登記も断られ頭に来てたところで この連絡です。

継母親子の使い方によっては、8年経過し○千万以上等段々無くなりますからね。

相手が何を含んでたかは、分かりませんが 、因縁こかれ良い迷惑でした。

愚痴ってスミマセンm(__)m

お礼日時:2022/01/01 17:54

>継母に下りる遺族年金!?継母の年金!?の差し引き



継母は何歳ですか?
年金の種類にもよりますが、遺族年金を受給している人が65歳になると、遺族年金か自分の年金かを選択しなければならない場合があります。

そういう話が混乱して伝わっているのではないでしょうか。

自賠責保険が下りたというのは、相手方から損賠賠償金が支払われたということですか?
それは相続対象なので、分割の方法は間違っていないと思います。

実兄からのまた聞きではなく、継母かその子と直接話したらどうですか?
あるいは、この話、もし法的に筋の通った話なら、あちらから連絡があるのでは?

とにかく、相続は法律に沿って行われることなので、素人同士でまた聞きや憶測で話しても明確な判断はできません。
自治体の法律相談で相談してみるのもいいと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!