dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

敷地内同居は必要なんでしょうか?
当方長男(27)の夫の嫁(26)です。現在夫の実家から30分ほど離れた隣の市の賃貸アパートで暮らしています。
夫と一軒家を建てる話をしているのですが、夫が「俺は長男だから地元を離れられない」と義両親の家の横に家を建てたいと、敷地内同居を希望しています。メリットとしては、土地代がかからずすむこと、子供はまだいませんが、できた時に自分達が用事があるとき頼めるところだそうです。私としては、せっかくの一軒家なのに義両親と近くで住むとなると私の性格上気を遣って疲れそうだし反対しています。(同じ地元に住むのは賛成)
義両親との関係は良好ですが、それは適度な距離感があってのことだと思うし、同居となるとまた変わってくるのではないでしょうか。

土地代がかからずにすむことはいい点だと思いますが、子供の世話を頼むのは同じ地元に住んでいても出来るんじゃないかと思っています。それを夫に伝えると「たしかに…」と言ってましたが納得はしてない様子でした。

夫は義両親に意見を聞いてみようかと言ってましたが、夫家族はわりと長男は地元を出たらダメっぽい風潮が強いので、土地を引き継いでほしいと思っているのではないかと思います。

義両親がもし、長男だから土地を引き継いでほしいと言ったら、夫はその意見を尊重したいと言っていました。

やはり引き継いでほしいと言われたら、敷地内同居しなければならないのでしょうか。

正直、いまから義両親の意見を聞くのが気が重いです。

出来るだけ波風立たぬようにはしたいのですが、どなたかアドバイスをお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 今日、旦那にちらっと家のことを義両親に話してもらいました(実家が川近くにあり隣に建てたら水害があった際に逃げる家があればいいのでは、今の実家の形を壊すのが嫌など他の理由をつけて)
    最初貴方たちのお金なんだから好きにしたらと言ってましたが旦那から見ると明らかに両親は機嫌が悪くなっていたようです。旦那には姉がいるんですが『じゃあこの土地は姉に渡すってことでいいんだね?』とちょっとキレ気味に言ってました。
    旦那も何十年と両親といたからわかるようで、説得できなさそう、無理だと話してました。今までも、こちらから提案したことで両親が納得いかず不機嫌そうにしていたら諦めていたそうです。敷地内同居のことをそのまま話したら私と両親の関係が悪くなるし、そのまま話すわけにもいかないと。。
    もう諦めるしかないんですかね。。

      補足日時:2022/01/16 17:59

A 回答 (11件中11~11件)

あなたの性格上というのが、夫には伝わっていますか? 夫婦でも、言わずもがなは通じません。

キチンと言葉にして、伝えてみては?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A