
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「士」と呼ばれる専門性の高い国家資格がありますが、
その中でも弁護士、司法書士、土地家屋調査士、税理士、
社会保険労務士、弁理士、海事代理士、行政書士
(8士業と呼ばれます)
に委任状ではなく職務上請求書を使うことによって
戸籍謄本・住民票を取得することが認められています。
逆に言えば、ここの8士業に含まれないような測量士、
マンション管理士、FP技能士(ファイナンシャルプランナー)などは、
国家資格者ですが職権取得の権限が認められていないことになります。
当然のことながら、「相続○○士」
といった民間資格保持者には職権取得は認められません。
資格者は、職務上請求書によって戸籍謄本や住民票を
取得することができますが、
あくまでも職務上の範囲において取得できるものなので、
依頼を受けている事件や事務に関する業務を行うのに
必要がある場合にのみ戸籍謄本や住民票の
交付請求ができるに過ぎません。
つまり業務に関係のない戸籍謄本や住民票は取得することはできず、
たとえば戸籍謄本の取得だけを行政書士へ
依頼することはできません。
資格者が請求する場合、依頼を受けたことを証明するために
依頼者の名前や名称、正当な理由があることを示す必要があります。
職務上請求書を使うことで簡単に戸籍謄本や住民票を取得できる反面、
嘘をついたり不正の手段によって交付を受けた場合には、
罰金や過料などの制裁が与えられます。
No.4
- 回答日時:
確か、正当な理由あれば素人でも取り寄せられるはずです?(´▽`)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
弁護士と司法書士の業務
-
突然の司法書士さんから電話の...
-
2方向避難について (事務所ビ...
-
マンスリー契約における勘定科...
-
資格取得難易度の順位の序列に...
-
歯科医師と司法書士と薬剤師一...
-
行政書士事務所の補助者の求人...
-
司法書士の呼称
-
士業事務所で働く補助者の取り...
-
記帳代行業を始めたいのですが
-
国家資格(士業)の登録関係費...
-
司法書士の補助者のまま、行政...
-
【至急】年賀状で悩んでます。 ...
-
行政書士・司法書士の兼業制限...
-
行政書士補助者
-
士業資格に挑戦する年齢につい...
-
労働者派遣等の許可申請届出の...
-
士業紹介あっせん等の事業化に...
-
司法書士と社労士→行政職(事務...
-
事務職の転職に有利な資格&つ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
弁護士、司法書士、行政書士の違い
-
司法書士(行政書士未登録)の...
-
弁護士バッジと行政書士バッジ...
-
どれくらいの収入が見込めるか?
-
弁護士と司法書士の業務
-
司法書士と行政書士の違い
-
売主が弁護士の先生の物件を購...
-
土地家屋調査士との兼ね合いで...
-
司法書士の簡裁代理業務について
-
土地家屋調査士事務所開業初期...
-
突然の司法書士さんから電話の...
-
2方向避難について (事務所ビ...
-
行政書士と会社役員兼務は違法か
-
消防から行政書士に
-
司法書士の補助者のまま、行政...
-
歯科医師と司法書士と薬剤師一...
-
士業の有資格者などの表記
-
司法書士等、無料相談時のお礼...
-
【至急】年賀状で悩んでます。 ...
-
山口組と住吉会の抗争歴を教え...
おすすめ情報