
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
司法書士は、登記並びに供託の代理、裁判所や検察庁、法務局等に
提出する書類の作成提出などを行う。
また、法務大臣から認定を受けた認定司法書士は、
簡易裁判所における民事訴訟、民事執行、民事保全、
和解、調停などにおいて当事者を代理することができる。
簡単に言うと、登記と、小さな事件の弁護士です。
行政書士とは官公庁に提出する書類および権利義務・
事実証明に関する書類の作成、提出手続、行政書士が作成した
官公署提出書類に関する行政不服申立て手続
等の代理、作成に伴う相談などに応ずる専門職である。
簡単にいうと、公務所に出す書類を作る仕事です。
最近では外国人のビザ取得などの業務が増えています。
やはり資格を取るとなると独学では無理でしょうか
↑
行政書士は、独学でも十分可能です。
合格率は10%程度に過ぎません。
しかし、司法書士は難しいですね。
合格率は3%ぐらいです。
人生を掛ける覚悟が必要な、最難関試験です。
昔はたいした試験では無かったのですが、
司法試験改革で、司法試験の受験生が流れ込み
最難関になりました。
独学でも不可能ではありませんが、学校へ
通った方が良いですよ。
No.1
- 回答日時:
司法と行政の違いでそふん
司法はやっぱ裁判関係とかふん 告訴状作るとかふん
行政は 登記とかだったかなあふん どうだっけふん
司法の方も ユーキャンとか通信教育であるのでふん
もしや取れるのかもふん??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 資格制度上の他資格の試験免除の撤廃について 4 2022/03/29 13:48
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 なぜ行政書士は士師業の中でも簡単なのに有名なのですか?(有名だと私の中の常識ではなっている!) 八士 5 2022/08/24 17:54
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の受験者層 1 2022/10/19 17:06
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅建士事務所が、行政書士等の士業事務所と兼業で宅建業免許申請 1 2022/10/29 19:15
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 相続手続きの各分野における専門家について 1 2022/07/08 16:19
- 退職・失業・リストラ 育休切りに遭いました 7 2023/07/21 20:57
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 「司法書士」って、「簡易裁判所の辯護士扱い」なのに、「女性が料理」を作りながら取得出来るの? 3 2022/04/19 11:52
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 商法512条 1 2022/10/27 16:11
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 国家資格(士業)の登録関係費用と年会費について 1 2023/02/02 16:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
行政書士でできること
-
弁護士バッジと行政書士バッジ...
-
司法書士の簡裁代理業務について
-
法律職の人って憲法をすべて丸...
-
突然の司法書士さんから電話の...
-
私立大学が商売するのって禁止...
-
2方向避難について (事務所ビ...
-
どっちが上
-
司法書士事務所での電話マナー
-
宅建士事務所が、行政書士等の...
-
宅建士と行政書士として独立す...
-
行政書士法第2条
-
行政書士と会社役員兼務は違法か
-
デザイン事務所 業種欄にどう書...
-
法律系個人事務所の新人研修の仕方
-
士業の有資格者などの表記
-
レンタルガレージ経営にあたっ...
-
行政書士資格を取得してその他...
-
司法書士の補助者のまま、行政...
-
労働者派遣等の許可申請届出の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
弁護士、司法書士、行政書士の違い
-
司法書士(行政書士未登録)の...
-
司法書士の定款作成
-
司法書士の簡裁代理業務について
-
法律職の人って憲法をすべて丸...
-
弁護士と司法書士の業務内容に...
-
司法書士について
-
弁護士と司法書士の違いは何?
-
どれくらいの収入が見込めるか?
-
司法書士や弁護士は他人の戸籍...
-
行政書士と司法書士の
-
司法書士の仕事?行政書士の仕事?
-
司法書士と行政書士の違い
-
司法書士への対応方法について
-
突然の司法書士さんから電話の...
-
消防から行政書士に
-
2方向避難について (事務所ビ...
-
司法書士の補助者のまま、行政...
-
司法書士等、無料相談時のお礼...
-
行政書士と会社役員兼務は違法か
おすすめ情報
やはり資格を取るとなると独学では無理でしょうか(^_^;)
ロースクールに通わなければ取れませんか?
もしも通信講座等で取れた方や独学で…と言った方がいましたら勉強方法のコツ等、また、お薦めの講座等ありましたら教えて下さい