プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

戦前、自作農は土地を持っていたので相続税払ってました。なぜ戦後は戦前以上に相続税で農家を苦しめているのですか?
戦前、相続税払ってなかった人が殆どだったと聞きますが、今でも相続税払わない人がいますよね?
土地を持っていない農家は戦前、相続税を支払ってなかったんだと思うのですが、今でも相続税払ってない人の方が大多数を占めてますよね?この人達は、スライドしたのですか?
戦前相続税を払ってなかった農家が、そのまま農家でなくなった今でも資産持たずに支払ってないんですか?
相続税の控除分も引き下げられ相続税は上がる一方です。農家以外にも、自営業者は相続税に苦しめられています。
しかも、農家は、最近改正があり納税猶予を受けるための耕作に縛り付けられる20年間の期間から、一生死ぬまで耕作するよう変更があったとか。
戦後、なぜ国は農家から戦前以上に搾り取ろうとしているのですか?
戦前の小作農を中心に農業を考えてるからですか?土地や資産を小さく分ける事をなぜ、繰り返しているんですか?
戦後、学校で、土地を持つ人は大悪党として洗脳されてましたが、農家も、自分で耕作する事が条件となって持つ事を許容されるようになったんですか?
当時は、自作農より小作農の数の方が多かったんでしょうが、元々自分の土地じゃない農地を貰った人の殆どは金にして、誰も知らない街に出て行き、既に家として、耐えてるとか。
土地は、ない人から見れば資産ですが、農家のケースだと土地を取り上げられたら、資産守れないし、子供の耕作面積が少なくなってしまいませんか?
それも戦後農地法で土地を所有する条件が自ら耕作する事に変更(強制)されたせいなんでしょうが、土地を持つと自由が奪われたり、国から金が奪われたりするようになったのは戦後からですよね?

質問者からの補足コメント

  • 戦後農地改革があったので、地主はいなくなり、小作農も土地を金にしていなくなり、もともとの自作農が、引き続き相続税の農地法に拘束されてる現実をどう政府は考えてますか?全ての農家が、もともと小作農だと勘違いして、富の再分配を元に相続税を戦後改正していたり、農地法でがんじがらめにしていたりしたんですか?戦前、農業をしていた自作農はもっと自由だったと聞くし、昔から土地持ってる農家は、先祖が大昔に拝領した領土だったはず。農業やるのも、家建てるのも、墓にするにも、自分で自由に決められたそうではないですか。
    当時たまたま、自分の土地で耕作していた自作農にまで、戦後、なぜ耕作を義務にしたんですか?

      補足日時:2022/01/17 21:58

A 回答 (2件)

農家に限らず、全ての相続税はなくすべきです。

ーーー金がないから、相続税を納められない、と言って、土地の一部を売って、それを相続税にして、納めるのが、一般人のやりかたです。
相続するからと言って、税金を納める理由がありません。
    • good
    • 2

地主は、痛い思いして、小作人は、ラッキーでしたね、


地主も相続税払えず売り払う、最後は国のモノになります。
5町歩相続したら、サラリーマン破産しますよ。

アパート建てたり、節税しても、減るのに変わりないです。

土地なんか、あるから、親族揉めるのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

戦後の日本は信用が出来ませんね。社会主義が入り込んでいますから。国が、可哀想な無産者を利用して、持ってる人から資産を奪おうとしているのは、手にとるように見え見えです。資産を行政の好きなようにされたら、先祖に顔向け出来ませんよ。政治家は何してるんだか。

お礼日時:2022/01/17 21:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!