dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はサラリーマンです。
ですので、毎月給与をもらっていて、源泉徴収票もあります。

去年一年に、給与の他に、アルバイトで年間50万近く収入がありましたが、
バイナリーとFXの損失が20万。
投資の教室やツール代が約20万。

この場合、アルバイト利益と投資の損失と経費で、プラス10万近くなのですが、
確定申告は必要でしょうか?
サラリーマンの場合、20万の収入以下なら確定申告は必要ないとの事ですが。

もし必要なら、どんな書類を揃えたら良いのか教えてください。
よろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • ちなみに、バイナリーとFX共に、海外の会社を利用しました。

      補足日時:2022/01/20 07:30

A 回答 (5件)

>給与の他に、アルバイトで年間50万近く…



確定申告の義務が生じます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

>バイナリーとFXの損失が20万…

申告分離課税なので、給与ほか他の所得との損益通算はできません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

翌年以降 3 年間のうちに、同種の所得で利益が出たらそのときに相殺は可能です。
そのためには、損失が出た旨を記した確定申告書を毎年出しておかないといけません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

>投資の教室やツール代が約20万…

これは引き算できません。
取得費のほかに経費になるのは、証券会社等に払った手数料と消費税、借金して買った場合の利息ぐらいのものです。

>もし必要なら、どんな書類を揃えたら…

給与・・・本業で年末調整済みの源泉徴収票と、副業の年末調整をしていない源泉徴収票
FX・・・「先物取引に係る雑所得等の金額の計算明細書」を作成
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/y …

税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。
申告分離課税の意味も良くわかりました。
URLまで教えていただたので、こちらをベストアンサーにさせていただきます。

お礼日時:2022/01/20 22:21

まず、大きな誤解ですが、基本的には所得が生じたときには課税義務があります。


ただ、投資の利益が20万円未満の場合、申告要件を満たさないため、申告しなくてもおとがめはないということですが、他の雑所得と合計して20万円以下で、年収2000万円以下の方となります。

投資の損益に関しては申告分離課税となりますので、合算されずあくまでも別の側面として課税対象となります。
アルバイトは雇用する経営者が所轄税務署に誰に、どんな内容で年間いくら支払ったかの支払調書を提出しますので、税引きされていると思いますので、申告の必要はないと思います。
バイナリーやFXは株や投信のように特定口座がないため、申告の必要がありますが、損失を出されているので、確定申告しなくても問題はないのですが、確定申告することにより損失繰り越しが可能となりますので、翌年以降の利益の通算材料となりますので、確定申告の意味は出てきますね。
>投資の教室やツール代が約20万。に関しては経費として認められません。
国税庁の確定申告書等作成コーナー/e-Tax(国税電子申告・納税システム)にてご自身で取り組めますが、複雑な部分もありますので、所轄税務署にて聞くと丁寧に教えていただけます。

老婆心ですが投資の教室やツール代が約20万は相当な金額ですし、結果損をされているので、あまり好ましいとは思いません。
また、海外の仲介業者を利用されておられますが、日本の金融業者と異なり、必ずしも安全性が高いとは言い切れないので十分なご判断のもと取り組んでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。勘違いしておりました。
それと確かに結果損しているので、良くありませんね。
感謝致します。

お礼日時:2022/01/20 22:19

FXは、損失を確定申告しておけば、3年間にわたり損益通算ができます。

それだけでも、しておいて損はないかと思います。必要なのは、業者によって名称は異なりますが、その年の期間損益報告書です。
これからは、サラリーマンでも副業の時代です。毎年確定申告することで、税金を取り戻す必要経費の考え方やよりお得な確定申告の仕方を学ぶ機会になるかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今年に入ってからFXはやっていないのですが、今後のために確定申告しておきます。

お礼日時:2022/01/20 22:21

>サラリーマンの場合、20万の収入以下なら確定申告は必要ないとの事ですが。


あなたの場合は50万ですから必要です。
FX などのと通算はできません。


>もし必要なら、どんな書類を揃えたら良いのか教えてください。
勤務先で何末調整した源泉徴収票とアルバイト給与の源泉徴収票。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
他の皆さんのご意見も含め、確定申告しておきたいと思います。

お礼日時:2022/01/20 22:22

その場合は、確定申告って不要かもしれません。


でも、税務署にそれだけの副業、アルバイトをやっているとなると、確定申告をやっておいたほうがいいかもしれませんね。
確定申告の相談を税務署でやっていたりするので、それに参加してもいいかもしれないですね。

私の場合、昔、雑誌の原稿料が入ったことありました。確定申告の相談にいったら、担当の方に「この金額だと、確定申告は不要なんですけどね・・」とちょっとグチっぽく言われながら、申告書を記入したことあります。
でも、それで数千円でしたけど、還付金があったので、申告したメリットはありましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
他の皆さんのご意見も含め、確定申告しておきたいと思います。
税務署にも足を運んで相談したいと思います。

お礼日時:2022/01/20 22:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!