dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

戦前から相続税を支払っていた農家への相続税を、戦後引き上げ、死ぬまで耕作する事で一部免除する条件にし、廃止しない理由は、農地解放をし、国が一部の農民に土地を与えてやったんだという自負心が、農林省側の人間にあるからですか?彼らは、一銭でも相続税を払っていた側の方たちなのですか?
世襲するなら金払えと後継者に圧力をかけ、相続税を廃止にもせず、後継者不足だからと言って、相続税すら発生しない非世襲を投入し、後継者と平等なステージに立たせようとする。呆れて物が言えません。

質問者からの補足コメント

  • 相続税を支払い、資産を減らさなければ、新規で入ってくる人が不平等感を抱くのですか?

      補足日時:2022/01/23 12:25
  • 継承することに金がかかるのは、何故なのですか?
    そこの方がより不公平では?

      補足日時:2022/01/23 12:29
  • 相続税をローンで支払う場合、所得がローンの返済で目減りしますが、新規就農者は所得丸儲けですよね?

      補足日時:2022/01/23 12:32
  • 世襲への圧力も、富の再分配も、産業を蓄積出来ない物に変え、衰退に追い込む元凶では?

      補足日時:2022/01/23 12:35
  • 新規就農者には、国が土地を貸して国が指示を出した作物を耕作させるのでしょうか?それってつまり経済統制(社会主義)ですよね?

      補足日時:2022/01/23 12:40
  • 税理士に相続税の計算頼むのにも金がかかり、一回数十万が飛んでいきます。戦前、家督を継承する農家長男の相続税は、家督継承者として減税されていたはずです。

      補足日時:2022/01/23 12:54
  • また内容によっては、税理士へ数百万、数千万が持っていかれる時もあります。政府は現状を把握しているのですか?

      補足日時:2022/01/23 12:57
  • 戦争は終わりました。大義名分はなくなったので、相続税は廃止にするべきです。

      補足日時:2022/01/23 13:00
  • 相続税が支払えず、先祖代々の農地の申告をしていない農家までおります。今はそこは自分の土地でありながら耕作出来ず耕作放棄地です。国は、それを、役所の職員に取り上げさせて、国の土地に名義を変更後、新規就農者に貸し出すのですか?乞食が考えそうなことですね。

      補足日時:2022/01/23 13:07

A 回答 (2件)

風が吹けば桶屋が儲かる、むかしからか、いわれる風評ではありますが、桶屋のような国会本会議、国会予算委員会、それでいいんかいも、捕物、お縄騒ぎ、お縄を頂戴します騒ぎ、議員が騒げば縄屋が儲かる、そんな縄張りアンタッチャブル領域として堂々と君臨している。



 不穏不正な各種利権騒ぎ、紐引くとクス球が割れるではなくて、ヒモがついており倒産を招く、そんな政治、そんな農政を、堂々と演劇している、そう見える国会雛壇ではないでしょうか。
    • good
    • 0

農は国の基なるぞ 。

 そんな、スピーチも木霊しますが、 ガソリン飲んで走るスポーツカーのようには、庶民の日課も進むものでも無い。

 ITにより、世界の情報化も足早ですが、地球全域の課題として、農地面積は、慎重に管理する時代、それが到来したのではないでしょうか。
衣食住&医療&光熱等、欠かせるものでは無い。  基本として、直感の1ではある。  そして、それらは、相対性の合成ペース、3歩進んで2歩さがる。 人数増えるところがあれば、減るところがある。
 むかしの、ちょん髷役人のようでは、いかんとも話しにならない、そんなマニフェストもよくビラになる。





    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!