dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会人ですが、公務員試験の勉強はじめました。
数的処理がすごく難しいです。
特別区を受けるのですが、
特別区は数的処理・判断推理・憲法・社会科学
を勉強しとけばなんとかなりますか?

A 回答 (1件)

まったくできないと、ほかの教科でのカバーは無理です。


毎日、少しづつやれば人並以下にはなれると思います。
諦めずに毎日、数問だけでも解くことを続けてください。

入庁してわかると思いますが
みんな数的が苦手な連中ばかりです。
むしろ自分のほうができるんじゃね?って勘違いするくらいです。
そんな彼らでも入庁し、行政に携わっています。

特別区ということですが、一都三県の政令市でも場所を選ばなければ、ぶっちゃけ受かると思います。
私は2年だけ公務員やりました。
私もかなり数弱で苦手でしたが、本番の試験の問題は自治体によっては予備校の試験問題よりかなり簡単に感じました。

場所にこだわらない姿勢も大事かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
はげみになりました。

数学は数問コツコツこの3ヶ月で頑張ります。
他の問題ですが、他にどんなとこを勉強すれば良いですか?

というのも、全てをとく必要はないでしょうか?

お礼日時:2022/01/27 23:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!