

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
下記サイトからの引用ですが。
饅頭(まんじゅう)とは、小麦粉などを練って作った皮(生地:きじ)で餡などの具を包み、蒸した菓子。
団子とは、米の粉に水やお湯を加えてこねて、蒸したり茹でたりしてできた餅を小さくまるめた菓子。
大福は餅の分類で上の2つとは異なると思うのですが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BE%E3%82%93% …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A0%E3%82%93% …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A4%85
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BE%E3%82%93% …
この回答へのお礼
お礼日時:2005/03/19 23:38
ウィキペディア参考に拝見しました。
これは、おもしろい百科事典ですね。
だいたい違いが分かりました。
大福とは、餡をもちでくるんだものなのですね。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
もう回答は出てると思いますが、
饅頭は小麦粉でつくったもの。
中国北方の常食から由来だったと思う。
いわゆる蒸しパン。
焼いて作るタイプもあります。
栗まんとか、どら焼き・・。
だんごは上新粉(うるち米の粉)からつくったもの、
ちなみに団子にも餡(具)をくるんだものがあります。
中には蒸すものもあります。
伸びません。
大福はもち米から作ったもの。
餅に砂糖を加え堅くならないようにするんです。
砂糖を加えないものもありますが。
ぜんざいなどは団子か餅かどちらかです。

No.4
- 回答日時:
ここに両方詳しくのってますね~~~
http://www2.ttcn.ne.jp/~guwaguwaguwa/sub.htm
大福は分類がちがうかもしれないですね~~
http://www.meikatanbou.com/chi_/chi_w/w_s015.htm
No.2
- 回答日時:
だんごは米粉を使って作ったものをさし、まんじゅうは基本的に小麦粉を使って作ったものをさすのではないでしょうか?
串に刺していないだんごもありますし(お月見団子とか)
それでいくと大福はモチ米を使うので、また別の種類になると思うのですが・・・
材料の違いだと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/03/19 23:30
素材の違いですか。
そういえば、実家で小麦粉を使った
まんじゅうを揚げてもらって食べたような
幼いころの記憶がよみがえります。
とすると、揚げマンとは、小麦粉で作った
揚げたまんじゅうだったのか??
回答ありがとうございます。

No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
餅 茹でる?焼く?
-
【科学・カビ菌】ジップロック...
-
餅が固くなります。とれはろー...
-
しょっぱいニシン漬け リメイク...
-
おはようございます。 今日は曇...
-
お餅のカビについて
-
焼いたお餅(特に磯辺焼き)を...
-
仏壇のお供え餅はいくつですか?
-
一升の餅米てお餅どのくらいで...
-
「29日餅はつくな」の理由は?
-
オーブントースターでお餅を上...
-
餅が苦く感じられることはあり...
-
餅に食紅で文字を書く方法につ...
-
餅が板にくっついた時
-
【医学】お餅の衝撃的な事実を...
-
おやきってどこで買えますか?
-
TWINBIRDホームベーカリーPY-E6...
-
お餅のお菓子で大きくて、おや...
-
【韓国料理】カレトックとムル...
-
早食い番組で、実現しそうもな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【科学・カビ菌】ジップロック...
-
餅が苦く感じられることはあり...
-
統計学 確率分布(表)わかる方。...
-
法事の際の赤飯について
-
賞味期限10年過ぎた切り餅の...
-
焼いたお餅(特に磯辺焼き)を...
-
真空パックの玄米の賞味期限は1...
-
紅白のお餅頂きました。 すごく...
-
米ぬかの廃棄量ってどれくらい...
-
尻もちを”つく”
-
餅が固くなります。とれはろー...
-
もちの柔らかい/固いの原因は
-
大人数で餅つきをします。もち...
-
私の手ってデブですか?
-
硬くならないお餅の作り方は?
-
玄米 カビがあるとダメでしょ...
-
レンジ無し、コンロ無し、使え...
-
オーブンでお菓子を作ろうとし...
-
【医学】お餅の衝撃的な事実を...
-
冷凍してぽろぽろになった餅の...
おすすめ情報