
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私は税理士や公認会計士を目指す専門学校の出身者です。
私は合格できませんでしたが、合格できた友人が何人かいます。
私自身は日商簿記1級と同レベルとされる全経簿記上級には合格しています。
専門学校ですので、カリキュラム上、資格検定試験を目指すうえでそれ以外の授業はありません。
日商簿記1級相当に合格した時は、2級合格レベルから数か月で合格できました。しかし、同じだけ学習していた人たちでも合格率は数割ですかね。
授業は朝9時から夜9時までが基本で、昼と夜の食事休憩はあります。ですので10時間まではいかないにしても、それに近い授業演習をほぼ毎日でしたね。さらに宿題が出て、予習復習ができている人から合格となっている感じでした。休みは日曜だけでしたね。
公認会計士試験に合格できた人は、上記と同じような時間数のカリキュラムで、1年とか2年で合格できている人はいましたが、数%でしょう。
ちなみに、専門学校の2年制や3年制で日商簿記1級相当に度合格できないまま卒業就職という方も少なくはありませんでしたので、1級といえども簡単ではないと思います。努力と運次第です。
睡眠と食事の時間以外すべて学習時間にしても、何年たっても公認会計士や税理士の試験に合格できない人の方が大多数でしょう。
国家試験や準国家試験(日商簿記1級相当は税理士試験の受験資格)では、どこまで時間をかけたのかというよりも、理解力とテクニックと予想(運うを含む)が必要かと思います。
専門学校は学問として学ぶ大学と異なり、試験を解くテクニックや予想などの実績があり、理解などが必要なものへの試験的な理解を示すプロがいると思います。そういった環境でも合格できる人はごくわずかなのでしょう。
大学生で合格される方もいますが、その多くは専門学校の夜間や土日の講習も併用されていると聞きますからね。試験勉強という点での能力としては、ある程度レベルの高い大学生であれば、そういった強みもあるのかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定一級に勉強時間1日で合格できるのですか? 3 2023/03/11 07:28
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定試験1級と全経簿記能力検定試験1級って、どっちの方が合格するのが難しいですか? 2 2022/11/20 12:53
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定試験1級と全経簿記能力検定試験上級って、どっちの方が合格するのが難しいですか? 2 2022/12/03 15:37
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定試験1級と全経簿記能力検定試験上級って、どっちの方が合格するのが難しいですか? 2 2023/05/02 14:07
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 4月から商業高校の会計科に通う予定の中学生です。現在春休みで、簿記検定3級を取得しようと考えており、 1 2023/03/04 14:40
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記1級、日商簿記2級、日商簿記3級、全経上級、全経1級、全商1級の難易度を比較してください。 2 2022/12/31 14:18
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 基本情報技術者試験(FE)と日商簿記検定試験2級って、どちらのほうが合格難易度が高いと思いますか? 3 2023/05/07 12:53
- フィナンシャルプランナー(FP) 日商簿記検定とFP技能検定って、同じ級数ならどちらの方がより合格難易度が高いと思いますか? 3 2023/05/20 09:10
- 公認会計士・税理士 50代前半から税理士取得は? 3 2023/02/20 21:56
- 公認会計士・税理士 簿記の3級レベルから公認会計士試験を 受ける事がおかしいですか? 1 2023/02/04 22:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
税理士事務所の税務調査に伴う...
-
税理士事務所とどうやっても不...
-
会計士になりたいのですが、高...
-
公認会計士試験に受からなかっ...
-
あなたならどうしますか?
-
40.歳男性です。 公認会計士試...
-
公認会計士試験に関わった事を...
-
知り合いが彼氏が公認会計士、...
-
税理士って一発合格できないん...
-
監査人と監査役の違いについて...
-
税理士の通信講座を取りたいと...
-
50代前半から司法試験予備試験...
-
税理士か公認会計士、どちらに...
-
男性 40歳 働いていません。高...
-
公認会計士になって非常勤で週3...
-
公認会計士試験と地方公務員上...
-
簿記論もしくは財務諸表論だけ...
-
経理のキャリアアップ方法を教...
-
2年後に仕事を辞めてから公認会...
-
約2年後に仕事を辞めてから公認...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学4年で会計士志望なのですが
-
50代前半から税理士取得は?
-
USCPAって稼げますか?
-
(長文)会計士試験断念から国...
-
経理のキャリアアップ方法を教...
-
公認会計士試験の難しさについて
-
現在駒澤大学2年生です。日商...
-
大学での簿記の講義
-
公認会計士合格できる人は簿記1...
-
TACが提供する公認会計士の教材...
-
Webデザイナーか簿記、、、全く...
-
日商1級と公認会計士試験の差
-
公認会計士になるために
-
才能どれくらいいりますか?
-
試験で電卓の予備は必要でしょ...
-
過年度の教材を使っての受験勉...
-
計算科目が苦手
-
公認会計士を目指したい!が・...
-
友達に公認会計士に2年でなろう...
-
公認会計士 独学でできる科目
おすすめ情報