dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事の遅い派遣が数人いるのですが、他は仕事遅いのを自覚してか休憩時間も短いのですが、一人だけ仕事遅いくせに休憩時間は一丁前に取る派遣がいます。
正直仕事が間に合ってれば休憩が長くても問題ないと思ってますが、仕事遅いくせに休憩も長いのはイラついてきます。
こういう奴って直接言わないと分からないのでしょうな?
仕事を見ていても他力本願的な感じです。

A 回答 (23件中11~20件)

>就業規則での休憩時間は10分と決められており当然労基法の基準を満たしています。

派遣契約の休憩時間も当然就業規則に沿っているので、そいつの休憩時間30分は契約違反なんですよ。

いままでの文章で、あなたはその派遣社員が休憩を30分とってきていると書いてないです。
仕事が遅いから規則休憩時間の10分を削って仕事をしろといっていますよ。
「休憩時間を短縮して帳尻あわす」
あなたのコミュニケーション能力の問題ですね。
伝えたいことを明確に伝えていない。
自分の書いた部分を読み返してみてください。

正社員、がんばれ!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

下に就業規則で10分のところ短い人でも20分と書いてある。
なら長い人なら20分以上ってのは、まともな頭の人なら洞察できると思うけどね(笑)
いるよなー自分の頭の悪さを棚に上げて相手のせいにする奴。
だからアホはアホのままなんだよ。
あいにく1から10まで説明しないと理解できないアホの相手は時間の無駄だからしない主義なんですよ。
少なくとも弊社の社員には、あなたみたいな頭が鈍い人はいないなあ。
不足なのはあなたの読解力ですよ。

お礼日時:2022/02/14 10:23

手は早いけど、手を抜く人よりマシだと思います。


あなたは、のういうタイプか知らないけど、そんなに文句言いたいなら、上司と掛け合えば良いでしょ?ここで、言っても改善なんてしません。
それとも、同意だけ求めて満足したいんですか?
だとしたら、場違いです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

手は早いけど、手を抜く人の方がマシですね。
余力を引き出す余地があるのだから、それこそ使いようでどうとでもなる。
仕事できない奴は感情論でしか物言えないんだろうけど、仕事は結果が全てなんでね。
つうか、ごちゃごちゃ言うなら回答しなけりゃいいだけだと思わない?
あなたに回答頼んでませんよ。場違いなのは、あなたですよ。

お礼日時:2022/02/13 17:00

>契約にも正社員の指示に従うよう明記されてるので。



正社員が人を殺せと言ったら、派遣社員は人を殺さないといけない
といわんばかりな勢いですね。
契約にないこと(時間削ってまで働け)と指示できないですよ。
法律で決まっていますよ。
労働基準法や派遣労働法も理解してない
「仕事のできない人」はあなたですよ。
だって、指示をだして派遣社員の生産性を上げなければいけない人が、
派遣社員を見下すだけしかできないのですから。
誉めて、感謝して、能力を引き出すことができないのでしょう?
あなたがたまたま正社員なだけで、有能ではありません。
あなたのような人から見下した態度で指示されたら、
やる気もなくなり、モチベーションどころか、
能力をつぶしていると気が付いたほうがいいです。
No.10さんは常識的な当たり前のことを言っています。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

労基法云々言う輩程、意味を理解してない。就業規則での休憩時間は10分と決められており当然労基法の基準を満たしています。派遣契約の休憩時間も当然就業規則に沿っているので、そいつの休憩時間30分は契約違反なんですよ。だから10分で戻れと言っても法的に何ら問題ない。こんな簡単な事も理解できない人に仕事できないとか言われてもなあ。
見下すしかできない?職場は仲良しクラブじゃなくて仕事をするところなんだから、仕事できるかできないかが全てですよ。性格に問題あっても仕事できる人は重用され、人格者でも仕事できない人は雑に扱われのは、世界共通だと思いますけどね。

お礼日時:2022/02/13 16:53

どこが的外れなのでしょう。


休憩時間削って、仕事してくれ!と言っているんでしょうけど、
人それぞれ動作は、違うんだし、あなたに、偉そうにされる筋合いは無いと思う。
経営者に言われるのなら、話は違うけけど。
それに、ふざけている訳では無いし。

こちらも、どちらかと言えば、遅い部類です。
要領良い人に、酷いことも言われました。
シフトも減らされたり。
こちらは、真剣に働いて、これなんですよね。
でも、理解を示してくれる方も居て助かりました。

あなたみたいな方は、人に労わることをしないんでしょうね。
ブロックしても構いません。
多分、一生分かって頂けないでしょうから。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

仕事なのだから生産性を要求されるのは当たり前なんですよ。
真剣にやってますで済むのは学生までで、対価を貰ってる以上は結果出すのは当たり前。
一定の生産性を前提に利益計算がされ経営が成り立つのですよ。
経営者に言われる?大企業の経営者が現場の派遣になんかにわざわざ言いにくるかよ。
経営者の下に中間管理職がいて、現場の正社員に指示がくだるのだから、偉そうにされる筋合いないとは?
どこまで言っても派遣は正社員より下ですよ。契約にも正社員の指示に従うよう明記されてるので。仕事できない人は意味不明な事ばかり言ってますね。

お礼日時:2022/02/13 14:44

>生産性が低ければ自ら生産性を上げるか休憩時間を短縮して帳尻あわすのは至極合理的でしょう。



派遣契約の中に記載されているのであれば、休憩時間を削らせてやらせればいいです。
契約されてない内容を求めてイラついても仕方ないと言っているのです。
    • good
    • 4

派遣なんですから、給料もらえればいい。

会社の利益なんて他人事です
    • good
    • 3

全員同じような生産性を求めるほうが異常です。


「働きアリの法則」ですよ。
指示をする立場なら、全体でみるべきです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

会社が全員同じような生産性を求めており、その方針に従ってるだけですが。
生産性が低ければ自ら生産性を上げるか休憩時間を短縮して帳尻あわすのは至極合理的でしょう。

お礼日時:2022/02/13 13:08

一度、直属の上司に相談、そして、人事部→派遣元の営業担当者に連絡し、他の人に変えてもらいましょう。

    • good
    • 0

派遣社員ですからやることは決まっています。

それを社員であるあなたが口を出すのはいかがなものかと。派遣元と派遣先の話し合いで決まったことです。また遅いのなら派遣先の責任者に行ってください。
    • good
    • 4

いますねーどこにでもいます。

ずるいと思わないでください、容量がいいのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕事遅くて休憩長いのもバレバレなんで要領悪いでしょ。

お礼日時:2022/02/13 13:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A