dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

武蔵大学社会学部社会学科の後期共テの出願を考えています。英国で83.3%です。 昨年と一昨年の最低点よりかはギリギリ上回っていますが、2019年のようにいきなり最低点上がったりしないか心配です。 また前期では全落ちだったので後期で確実な抑えが欲しいです。
83.3%で受かると思いますか?
本当に切羽詰まってます。第三者からのご意見聞かせてください。

A 回答 (1件)

励まして応援したいですし、諦めないでほしいと思いますが、共通テスト後期は一定のレベル以上の大学は出願状況によって、難易度が大きく変動しますし、九通テストがある程度できた人たちが出願するので、とても予想しにくいというのが実際です。

大手予備校や出版社でも「後期の合否可能性」を出さないのはそうした理由があります。簡単に受かるとかダメと言う人の方が信用できない人だと思います。
ここで考えたいのは「浪人して、再度受験に挑戦するか」と「後期に出願する大学に通うか」と言うことを冷静に考えその結果「大学に通う」と言う気持ちがあるならためらわず出願することです。確かに費用はかかりますが、浪人して予備校に通うよりははるかに安く済みます。一方「浪人」を選ぶことも可能です。その時は、もし成績が伸び悩んだり、友達が楽しそうに大学生活を送っていることを知ったとしても「あの時出しておけば」などと考えず、覚悟して受験勉強を続けることです。どちらの決断も「間違った決断」ではないのですから「覚悟して決断すべきこと」だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!