プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

肉を食べないようにしたり、持続可能なパーム油を買ったり、あるいはフェアトレードの紅茶やコーヒーを買うことから始めてもいいと思います。

I think we can start with going meat-free, buying sustainable palm oil, or buying fair trade tea and coffee.

上記は、定期購読しているメールの一文です。
ここで肉を食べないようにするという表現を"go meat-free"と表現して言います。
この表現を様々な単語で応用できるようになりたいのですが、組み立て方が釈然としません。
つきましては、次の点ご教示願います。

①"go meat-free"の"go"はこの場合、どのような意味なのか。
②"meat-free"の品詞は何か。(形容詞なのか名詞なのか。)
③"meat-free"のように、「名詞-free」であらゆる名詞で、「名詞がない(全体で形容詞の場合)」又は「名詞がないこと(全体で名詞の場合)」という単語を作ることができるのか。

A 回答 (8件)

>第2文型は、SVCでS=Cになりますが、このgoは、第2文型ではないということでしょうか。



あの、リンクなどで示した辞書をの記述を読まれましたか?補語をとると明記されてます。。。

おそらくmeat-freeとか「-free」を使った語感の問題でGetにすると主語がmeat-freeの状態であると感じてしまうのだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

確かに補語と明記されていますが、第2文型でS=Cでない場合もあるのですね。

お礼日時:2022/03/02 15:12

>中立的に使われるのであれば"get"で良いような気がするのですが、


I get fat-free.
これを素直に文面通り解釈すれば、あなた自身が脂のない体(食べ物)になるという意味になりませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

>これを素直に文面通り解釈すれば、あなた自身が脂のない体(食べ物)になるという意味になりませんか?
確かにそうなりますね。
第2文型は、SVCでS=Cになりますが、このgoは、第2文型ではないということでしょうか。

お礼日時:2022/02/24 12:35

>>① go + 形容詞(相当)で、〜の状態でいる、なる


>goの第2文型は、次のように好ましくない場合に使うと思っていたのですが、
https://ejje.weblio.jp/content/only
もう一度辞書を確認してください。上記リンクで見れる
研究社 新英和中辞典
B3
Eゲイト英和辞典
Ⅱ10
これらの定義では悪くなるという意味で使われるわけではありません。どちらかといえばどんな状態であるかを示す表現です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

>これらの定義では悪くなるという意味で使われるわけではありません。どちらかといえばどんな状態であるかを示す表現です。
他の回答者様にも質問したのですが、いろいろな意見が知りたいので、もう少しだけ質問させて下さい。
中立的に使われるのであれば"get"で良いような気がするのですが、敢えて"go"を使っている理由は何でしょうか。

お礼日時:2022/02/22 09:58

meat-freeという英語はありません。

おそらく造語です。

goだから、ミートフリーで行くという意味です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

お礼日時:2022/02/21 09:52

#1です。



>中立的に使われるのであれば"get"で良いような気がするのですが、
>敢えて"go"を使っている理由は何でしょうか。

私に聞かれてもねぇ。
まあ、
get は変化後の状態に重点がある
go は移行・変化に重点がある
とは言えるでしょう。

でももっと大きい要因は「新鮮味」かな?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

>get は変化後の状態に重点がある
go は移行・変化に重点がある
とは言えるでしょう。
でももっと大きい要因は「新鮮味」かな?
そうなんですね。非常に勉強になりました。

お礼日時:2022/02/20 16:32

#1です。



>goの第2文型は、好ましくない場合に使うと思っていたのですが

そうなんですけど、最近は、中立的な変化というか、いいとか悪いとかではない状態の形容詞をとることが多くなりました。

the local shop wants to go digital, and eventually go global.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

>そうなんですけど、最近は、中立的な変化というか、いいとか悪いとかではない状態の形容詞をとることが多くなりました。
もう少しだけ質問させて下さい。
中立的に使われるのであれば"get"で良いような気がするのですが、敢えて"go"を使っている理由は何でしょうか。

お礼日時:2022/02/20 14:32

① go + 形容詞(相当)で、〜の状態でいる、なる


というような意味があります一度辞書を引いてください。
②③これも辞書をちゃんと活用すればわかるんじゃないかな。
Tax-free (税金のかからない)
Gluten-free (グルテンの含まれない)
例えば以下のリンクではGluten-free diet(グルテンの含まれない食事)と形容詞で使っているのがわかる。
https://www.mayoclinic.org/healthy-lifestyle/nut …

specific-pathogen-free animal
https://eow.alc.co.jp/search?q=specific-pathogen …

sugar-free
https://www.merriam-webster.com/dictionary/sugar …

どんな名詞につけれるかというとどう答えたらいいかわからないけど、かなり融通の聞く表現だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

>① go + 形容詞(相当)で、〜の状態でいる、なる
goの第2文型は、次のように好ましくない場合に使うと思っていたのですが、今回のような使い方は、何か別のニュアンスや意図が有るのでしょうか。

ジーニアス英和辞典一部抜粋
go
SVC〈人・物が〉〔…が原因で〕…(の状態)になる〔with〕《◆通例正常な状態からの逸脱を表し, 好ましくない意味で用いる;Cは形容詞・過去分詞》

お礼日時:2022/02/20 14:28

go+補語


〈人・物・事が〉(ある状態に)なる,移行する,変わる
Russia and China have gone capitalist.
ロシアと中国は資本主義になった
The University went coeducational in 1966.
その大学は1966年に男女共学になった

他に
go+straight/free/strong/live/easy/private/public/clear/good/great/international など




-free
〔名詞について形容詞・副詞をつくる〕
「…なしの」
additive-free [形]添加物のない,無添加の
barrier-free [形]障壁のない,バリアフリーの
duty-free [形]免税の
meat-free [形]〈食事が〉肉抜きの

自由に新しい複合語を作れる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

>go+補語
〈人・物・事が〉(ある状態に)なる,移行する,変わる
goの第2文型は、次のように好ましくない場合に使うと思っていたのですが、今回のような使い方は、何か別のニュアンスや意図が有るのでしょうか。

ジーニアス英和辞典一部抜粋
go
SVC〈人・物が〉〔…が原因で〕…(の状態)になる〔with〕《◆通例正常な状態からの逸脱を表し, 好ましくない意味で用いる;Cは形容詞・過去分詞》

>-free
〔名詞について形容詞・副詞をつくる〕
形容詞だけでなく副詞にもなる場合があるのですね。
有難うございます。

お礼日時:2022/02/18 23:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!