アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

進学先について質問です。
現在、私は芝浦工業大学に合格しています。また、来週には新潟大学が控えております。正直、新潟大学は受かると思います。

どちらに進学するか悩んでいて、自分が就職したい企業の採用大学を調べると芝浦工業大学は記載してあるが、新潟大学は記載してない事が多かったです。

院卒で調べてみると、どちらもあまり名前が上がってなかったのですが、他大学院に進学するとして、とりあえず学部卒だけで考えてみました。

私は他県出身になるので、有名企業の就職率や新潟での就職を考えないことを考慮すると芝浦工業大学の方がいいのかなと思っています。芝浦工業大学は企業からの評価がかなり高いらしいのですが、それは本当なのでしょうか。
学費は国立私立共に払えるので考慮していません。

しかし、世の中では国立最強みたいな意見もあり、国立の方がいいのかなと思っています。芝浦工業大学は琉球大学にすら及ばないという意見があったので凄く悩んでいます。

質問者からの補足コメント

  • 志望する学科が化学系です。
    将来はタイヤ開発や車の開発をしたいと思っています。
    この場合は一般職になるのでしょうか。
    ネットで一般職と調べると高卒と同じラインで働くことになると書いてあったので不安です。
    総合職というのはオフィスでパソコンと一日中にらめっこしているような感じでしょうか

      補足日時:2022/02/20 16:06
  • 総合職以外は出席が出来ないのでしょうか

      補足日時:2022/02/20 16:10
  • 大学の授業でプログラムもある程度習えるのですが、個人的にゲームやアニメが好きなのでバンダイナムコやカプコン、コーエーテクモなどの採用大学も見たのですが、新潟大学の名前はありませんでした。
    どこも採用学部は全学部でした。
    やはり、新潟大学よりは芝浦の方が就職に強い気がします。
    少し考えていたのですが、私の1番の懸念点は大学の社会的評価や地位だったのだと思いました。
    ネットで調べてみても理系は私立なら早慶以外ありえないとかいう意見を見たり、新潟はマシだが、芝浦は日東駒専レベルだとかいう意見を見たりしました。
    なので、自分の気持ちは芝浦に行ったら社会で馬鹿にされるのかなという気持ちだと思います。
    私は学歴コンプなのでしょうか。芝浦工業大学は私立で第1志望だったので受かった時は非常に嬉しかったのですが複雑な気持ちです。

      補足日時:2022/02/20 18:54

A 回答 (6件)

今、新興の理系私大は力をつけていると思います。


芝工大もその1つと思います。
他にすぐ思いつくのは千葉工大かな。
昔は割とレベル低い大学でしたが、今は個性を伸ばしている印象を受けます。
https://japanuniversityrankings.jp/topics/00038/

理系は勉強したい条件が揃う所に行くべきです。
都会の大学のほうが楽しそうって普通に思いますけどね(都心文系大学出身)。

不思議ですが、よくそのモチベーションで大学受かりましたね^^;
私は勉強のための動機づけが大変で大学をいろいろ調べたので、合格後の進学先には全く迷いが有りませんでしたが・・・
    • good
    • 0

将来、ガソリン車が無くなり、EVあるいは燃料電池が主流になる時代が来て、まさに今が岐路に当たるのでしょう。


欧米はすでに舵を切っており、来年以降レシプロ発動機を搭載する車両の製造を中止するメーカーも多く、社会は刻一刻と変わり、これまでの内燃機関を持つ車両で必要とされた構成部品がEVに変わると大きく部品点数が減らせ、それに特化した企業が廃業や倒産の懸念も高まると言われています。
例えば、直近5年で伸びた会社が日本電産で、業界最後発メーカーが今ではモーターで世界一企業で、車載用モーター生産も世界最大量です。
今後はソニーがEV開発と販売をするなど、自動車会社以外から自動車販売を手掛けるということもあるでしょう。
アメリカではすでにテスラがあります。
タイヤは消耗品で、世界首位のブリヂストンでもここ10年での売り上げ成長が鈍く、必要でありながら価格競争が激しく、企業規模が大きいことのメリットで、例えば、欧米では当たり前に搭載されるタイヤ空気圧監視装置(TPMS)を生産する企業が伸びてきています。
EV加速することで蓄電池の能力を高めることが航続距離を延ばすため、今後大きな成長が期待できるセクターでもあります。
自動車やそれにまつわるタイヤメーカーで働きたいという意識は伝わりましたが、今後エンジンからモーターへの変化は大きな社会構造の変化をもたらせ、トラック業界の大きな問題の燃料はEVに変わることで大きくコストが削減でき、空輸や空中撮影はドローンが担い、工場はロボット化し人件費削減に寄与します。
マーケットが縮小するセクターよりもマーケットの成長が期待できるセクターも検討に入れられるといいのでは・・。
就職時のことを考えておられるのでしょうが、後20年、30年先も考える必要があります。
日本の大企業のここ20年を見ると、高学歴社員のリストラの歴史でもあります。
30年先にも成長が期待でき、グローバルで堂々と戦え、社会から必要とされるものを研究開発する企業を選んでください。
その側面からも大学を選ばれるといいですね。
頑張ってね!
    • good
    • 0

1です



キミは理系だから研究などの専門職や開発職(非IT)で、広いくくりは総合職だと思うよ。
ざっくり総合職は転勤有り、みたいに言われていたけどね。
一般職は事務だと思って差し支えない。

タイヤ・・・もう人がドローンで移動する時代なのに珍しいねぇ

新潟大理系は院に進む人が半数近いね。
そこまで目指すなら新潟大かもね。
    • good
    • 2

国立最強の根拠は次の2点です。


1学部の時の学習環境や研究環境(例・教員対学生の比率)が違っている
2大学院への道順がはっきりして、学部から院への研究関連性が高い
質問者の方が、学部卒業後、民間企業で現場と本社を結ぶ役に就くのなら芝工もアリだと思いますが、研究職に就くのなら芝工では厳しいと思います。大学院は他大学に行くというのは東工大や東大を視野に入れているかもしれませんが、いわゆる「学歴ロンダリング」をしても「修士1年目」」の研究が重要であることには変わりはなく、同じ時期に就職活動もしなければならないことを考えると、厳しいものがあります。
国立大学はもともと地域の地場産業を支える研究が中心です。琉球は海洋学部での研究が目を見はるものがあります。新潟大は新潟にとどまらず北陸の中核大学として医学・薬学などとの共同研究も盛んです。そのあたりが評価の分かれ目で、大企業や有名企業の一般職か、地場産業の研究職かと言った視点で考える方が良いと思います。
    • good
    • 1

新潟大学は国立大学ですから全国的レベルで見ると新潟大学の方が評価は高いと思います。


企業というものは社長や取締役の出身大学の学閥ができることがあります。
自分と同じ出身大学の社員を優遇するなんてことも水面下であります。
ただ、日本の上場企業は社長の就任期間が短く、社長が交代すると学閥も変わるという傾向があります。
そのため、大手企業でも私立大学や地方大学出身者の社長が増えています。
以前は大企業の社長は東大や京大、私立は早稲田、慶応というピカイチでしたが、今では高卒や大学中退も多いですので、学歴はあまり関係ないかと・・。
私個人の意見であれば、あえて私立に行かなくても国立に行けばよいと思います。

琉球大学は国立ですので、比較することが難しいです。
おそらく偏差値のみで決めていると思いますが・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

就職したい分野の企業とかを見ると、採用大学に新潟大学、新潟大学大学院と載っていないので、そこが懸念点です。となると大学院は他大学の大学院に進学すると考えたのですが、それなら芝浦と新潟も同じようなことなので、学部卒でも、就職の良い芝浦を選んだ方がいいのかなとか思ったりしています。

お礼日時:2022/02/20 14:37

>国立最強


上位校のみ
新潟の企業に就職したいなら

芝工大一択だとおもうけど。
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A