dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

派遣会社から業務委託という形で仕事を貰い、去年で辞めて源泉徴収票も届きました。
業務委託は派遣と時給の高さだけで何も変わらないと会社からは言われたのですが、確定申告って自分でしなきゃいけないんですかね?
しないとどうなりますか?

A 回答 (3件)

派遣会社と雇用契約を結んでいれば、年末調整で税の確定処理がなされます。


業務委託の場合は年末調整しませんから、一定以上の収入の場合は確定申告をしないといけません。(常勤のような場合はほぼ必要)
していない場合は税務署から督促される場合があります。源泉徴収分の税の還付を受けられる可能性があるのでやった方が良いです。
    • good
    • 0

>業務委託という形で仕事を…


>辞めて源泉徴収票も届きまし…

話が矛盾しています。
もらったのが本当に源泉徴収票
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
で間違いないのなら、俗に言う業務委託などではなくごく普通の「給与」です。

>確定申告って自分でしなきゃいけないん…

「給与」でも年末調整はなかったでしょうから、基本として確定申告の義務があります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

>しないとどうなりますか…

「給与」で間違いなければ、所得税を取らぬ狸の皮算用で前払いさせられています。
皮算用ですから 1 年が終わった結果その数字が正しいかどうかを精査するのが確定申告です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

確定申告をしなかったら、
・前払が多すぎて多すぎた分が返ってこずに自分が損するだけで終わってしまう
・前払が少なすぎて脱税犯になってしまう
のどちらかです。

税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
    • good
    • 0

業務委託は、派遣会社が社会保険等に入れなきゃいけないってことがなくなったり、雇用を守る必要がなくなるなど全然違います。



確定申告ですが、しないと税務署から通知が来ますし、税務上面倒なことになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!