プロが教えるわが家の防犯対策術!

歴史に詳しい友人に聞いた話なのですが、江戸時代の切腹は形式的なものであり、切腹用の刀に手をかけた瞬間に介錯により首を落とし、実際は腹を切らなくていいと聞きました。また、刀の代わりに扇子が置かれていたこともあると聞いたことがあります。これは本当なのでしょうか。もし本当であれば、斬首と切腹はどのように意味合いが異なっているのでしょうか?どうか回答よろしくお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

ホントですよ。


まぁ、詳しいことは参考URLのページに載ってます。

参考URL:http://homepage1.nifty.com/SEISYO/sepuku.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。切腹の作法、難しいですね。それと首を落とす時期もさまざまなようでこれは前もって打ち合わせでもするのかな?もし、私がやることになったら、もちろん扇で!!

お礼日時:2005/03/23 22:24

切腹は、自殺ですから、名誉があります。


斬首は、罪人として扱われているんですよね。
その差は大きいです。
武家の場合、家名が残る可能性もあります。

尚、切腹では、死ねません。
終戦時、阿南陸相が「一死を謝罪する」と切腹しましたが、2時間経っても死ねず、「なかなか死ねないぞ」と言って、副官がピストルで介錯しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
切腹には名誉があるんですか。まさに武士道って感じですね。

お礼日時:2005/03/23 22:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!