
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
医師よりも薬剤に詳しい薬剤師がチェックする必要性があるから、薬剤師が存在するのです。
言われたものを袋詰めしているだけではありません。
薬局にすべての役員があるわけではありません。なければ代用となる薬剤を考え、処方箋を書いた医師に伝えて変更することもあります。
薬剤なんてものすごい数がありますし、お薬手帳やデータベースなどからこの患者に出してはまずい薬が処方されているかもしれませんので、そのチェックでもあったりします。
スマホで調べられるレベルの仕事ではないでしょう。
また、大きな病院で高度な治療などともなれば、医師とともに薬剤についてのリスクと効果などを説明することもあるでしょう。薬局だけが職場ではありません。
患者は医療の専門家では基本ありません、医師は医師として必要と思われる問診や検査などを行い薬剤の処方をしますが、結局は人間が行うことです。薬剤師が別な視点で聞き取りをおこなったりすることで、処方されている薬剤に問題が生じる恐れなどもチェックするのです。
当然、マイナンバーなどをはじめとするデータベースで、過去に処方されていたり、他の医療機関で処方されたものなどを含め、AIでチェックできるようなシステムとなれば、薬剤師も不要な部分も出てくるかもしれません。それは、外科など特殊なものを除けば、内科などの課税その他軽微な治療もAIで済むようになるかもしれません。
ただ、コンビニ店員やスマホというわけにはなかなか無理でしょう。
院内処方などの一部には薬剤師はいないこともあるでしょう。しかし、取り扱う患者や疾病等を考え、医師の処方だけで済ませる場合には、看護師などが扱うこともあるでしょう。ケースバイケースなこともあると思いますよ。
No.8
- 回答日時:
医療用医薬品は2万品あり、さらに一般医薬品を取り扱っているわけで、
その管理と処方は、2500品しか店頭になく、200種に及ばないタバコの違いも間違えるコンビニ店員にはできません。
No.6
- 回答日時:
薬を間違た場合の影響がコンビニの店員がタバコの種類を間違えるのとはレベルが違いますから責任の観点から国家資格として確立してあるというのはありますね。
併用禁忌とかについては、国としてはマイナンバーカードをお薬手帳として利用して、進めていきたいところでしょうけど、、、まだまだ時間がかかりそうです。まあ、AIの導入どんどん進めば、細かいチェックなどの作業は減っていくと思われますので、業界も資格を取りにくくしたり、対人関係の業務を増やしたりしながら存続を計っているという所でしょう。
No.5
- 回答日時:
新薬を研究したり作るのも薬剤師の仕事です。
私達が普段使ってるような薬の多くは薬剤師の方々が開発し量産化しています。なにもドラッグストアで薬を売るだけが薬剤師ではありません。
No.3
- 回答日時:
ま、同じような質問をしていた方いましたねぇ・・前も。
。医師でも間違う場合があるんです。薬の使い分けを。
で、最後の砦が!!!!薬剤師。
特にお薬手帳があれば、「高血圧」の薬飲んでいるのに、
なんで、今回Aという薬なんだ・??Aなら逆の作用働くんだけどな?って。
まご質問者様の様に、士業の様な頭脳明晰+スマホで全てを調べて全ての薬や食材の成分、副作用と効果を把握できる脳みそは一般人は持ち合わせてませんからね~^^
また、お薬手帳さえも無視している方もいるし^^
スマホで副作用と効果を調べても何の意味も理解できてなく
「へーーーーそう。」だけの人も居ますしね^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
足や手にこのようは吹き出物?...
-
シムビコートの使用期限
-
二の腕の脇のそばの吹き出物で...
-
皮膚科で貰った軟膏の使用期限...
-
アスピリン末とアスピリン(ヨ...
-
薬剤師免許 取得見込みの日時に...
-
現在29歳、新卒時35歳の薬学部...
-
薬剤師ってやっぱり負け組ですか?
-
卸薬剤師不在について 医薬品卸...
-
薬剤処方
-
司法書士さんより薬剤師さんの...
-
計量混合加算・算定について
-
市販の葛根湯って薬局でしか買...
-
調剤薬局で新人薬剤師が1人で勤...
-
新人で1人薬剤師をやっています
-
「つなぎ処方」とは?
-
最近薬局が無駄に増えていって...
-
薬剤師国家試験に4点ほど足りず...
-
卸売管理薬剤師不在
-
薬学部から大手総合商社にいく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シムビコートの使用期限
-
足や手にこのようは吹き出物?...
-
アスピリン末とアスピリン(ヨ...
-
サロンパスで火傷・・・治りま...
-
先日、耳鼻科で処方された抗生...
-
薬剤情報提供は拒否できますか?
-
ロキソニンとオキミナスの違い...
-
グルコサミンの吸収と代謝について
-
薬を暑い車内に置き忘れたまま
-
薬をシートから出し、ピルケー...
-
医者が処方箋を間違えました
-
ワーファリンとエビオス錠
-
ロキソニンとバファリン(ノー...
-
生理痛によく効くおすすめの市...
-
お薬の錠剤が飲めないので粉に...
-
腕に、このような赤い点が出来...
-
アトモキセチンっていう薬とバ...
-
飛行機に乗る前に飲む薬(耳が...
-
何故、薬剤師に問診されなきゃ...
-
薬の名前などカタカナを覚える...
おすすめ情報