
空売りの清算時に現渡しする場合の源泉税の計算に関して教えてください。
サンプルケース
① 1000株@800円で買った。
② 1000株@1200円で空売りした。
③ 予想に反して1500円に上がったため、手持ちの1000株を現渡しで清算したい。
質問1:このケースでは、原資は1000x800=80万円ですが、150万円相当の清算に使うということは、増大分の70万円に源泉徴収で税金がかかるのでしょうか?
それとも自分が空売りした1200円を基準に40万円を利益とみなして源泉税がかかるのでしょうか?
特定口座の源泉徴収あり口座の場合で教えて下さい。
質問2:このケースで、1000株購入後に口座の現金/MRFの残高≒0になった場合、証券会社は口座から源泉徴収することができませんが、その場合でも現渡し清算自体はできるのでしょうか?
それとも、源泉徴収できるだけの口座残高がないと現渡し注文が処理されないのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問1:
証券会社が、
④あなたが現渡しした1000株を@1500で強制売却します。この段階で、あなたには700,000円の利益が発生します。
⑤そして、空売り建玉の清算で発生する損失300,000円と相殺します。
すると、あなたには400,000円の利益が残ります。
証券会社は、この400,000円に対して税金を源泉徴収することになります。
質問2:
>証券会社は口座から源泉徴収することができませんが、その場合でも現渡し清算自体はできるのでしょうか?
現渡しできます。現渡しする株券を強制売却すればキャッシュが得られるからです。
>それとも、源泉徴収できるだけの口座残高がないと現渡し注文が処理されないのでしょうか?
いいえ。
そもそも証券会社は、このように事態に備えて、空売り注文を受託する段階で、キャッシュまたは株券を信用取引証拠金として差し入れさせるわけです。
あなたの場合は、事前に購入した株券現物1000株が口座にありました。これが、空売りするときの証拠金になりました。
ですから証券会社は、キャッシュの口座残高がなくても空売り注文を受託し、処理しました。
そして、キャッシュの口座残高がなくても現渡し注文を受託し、処理しました。
No.2
- 回答日時:
No.1です。
「質問1」については、次のような回答も成立します。↓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>質問1:
あなたは、同じ銘柄の株券を、
①1000株@800円で現物買いしました。
②1000株@1200円で空売りしました。
その後、空売り建玉を現渡し清算しました。
さて、ここで、「株券を1200円で空売りする」ということは、「今はその株券をもっていないけれども、同じ株券を将来、1200円で渡しますよと約束する」ことです。
ですから、あなたが1000株の空売り建玉を現渡し清算したのは、1000株の現物を、清算時の株価(=1500円)には関係なく、約束の1200円で渡したことを意味します。清算時の株価が2000円であっても、1000円であっても、600円であっても同じです。清算時の株価には関係がないのです。
ですから、@800円で買った現物1000株を@1200円で売るのと同じ結果になります。
ですから、
@800円で買った現物1000株を@1200円で売る時の利益400,000円に税金がかけられて源泉徴収される、と考えて良いわけです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こっちの方が単純で分かりやすいですね。
損切りで現渡しする際に、損切りの株価基準で源泉徴収されたら取られすぎですものね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(税金) 確定申告にて 3 2023/02/10 21:59
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について その2 3 2022/05/07 13:11
- 投資・株式の税金 株式譲渡益を住民税で申告不要を選択する場合 1 2022/04/05 19:35
- 年末調整 株配当金 確定申告 源泉徴収あり口座 2 2023/03/10 11:37
- 投資・株式の税金 一般口座の利益5万円、特定口座(源泉徴収あり)の利益20万円以上の場合の確定申告 4 2022/04/30 08:36
- 投資・株式の税金 源泉徴収された配当金への課税金の還付について 4 2022/12/03 17:02
- 確定申告 確定申告の第二表住民税申告で 2 2023/02/28 11:26
- 投資・株式の税金 外貨預金にかかる税金 4 2022/06/27 12:43
- 外国株 外国株の為替差益の税金について質問です。 2 2022/12/10 22:15
- 日本株 株の損益通算の事でご教授お願いします SBI証券の特定口座源泉徴収有りで個別株を取引してます 元手1 4 2023/06/24 17:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特定口座と一般口座について
-
確定申告に伴う、前年以前の仕...
-
証券会社の口座区分変更について
-
確定申告をプライベート口座の...
-
パート収入103万円以下 所得税...
-
贈与税について。祖父母の口座...
-
確定申告における「公金受取口...
-
教えてください
-
SBI証券から特定口座年間取引報...
-
専業主婦です。特定口座の使い...
-
株売却の課税方法
-
海外資産の減価償却費
-
マイホームの譲渡損失 (確定申...
-
株の損失を申告したいです。国...
-
特定口座での株取引があり、昨...
-
米国株式の確定申告の通知外国...
-
特定口座 源泉徴収ありでの損益...
-
MRF・引き出す・確定申告
-
株式等に係る譲渡所得等の金額...
-
一般口座で同一銘柄の総平均法...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SBI証券から特定口座年間取引報...
-
特定口座と一般口座について
-
親の代わりにネットで株取引
-
株式 一般口座と特定口座の損...
-
確定申告における「公金受取口...
-
確定申告をプライベート口座の...
-
NISAで株をやってます。 5年が...
-
確定申告に伴う、前年以前の仕...
-
パート収入103万円以下 所得税...
-
空売りの清算時に現渡しする場...
-
贈与税について。祖父母の口座...
-
株の利益と扶養家族
-
SBI証券で特定口座+源泉徴収あ...
-
教えてください
-
ネットで馬券を共同で購入した...
-
仮想通貨の課税について
-
証券会社の口座区分変更について
-
外貨報酬について(長文です。...
-
悩んでいます ウェルスナビにつ...
-
確定申告書作成コーナーの金融...
おすすめ情報